• 学科ニュース

「大崎上島町に学ぶ」学科別セミナー奮闘記 ⑥

2016.04.02

  • 学生活動

2016年3月18日(金)の午後、参加学生30名は小班に分かれ、大崎上島町の各所を自主企画にもとづいて取材しました。梶岡班3名は白水港から至近の岡本醤油醸造場を取材しています。
レポートから、冒頭と末尾の文章を紹介します。

「近年、私達はモノづくり(手作り)の現場に出会うことが少なくなった。身近な商品の製造過程を知らないことも多い。一例として、醤油が実際にどのように作られているのかを学ぶために、岡本醤油醸造場を取材した。地産地消の取り組みとしても、参考にさせていただきたい。」

「機械を用いて大量の原料をスピーディーに処理していく現在の大量生産型の醤油に対し、岡本醤油醸造所では、天然もの旬ものであることは勿論、一からの手作業を実行し、全ての過程を吟味したうえで、醤油に対する製造者の気持ちが込められていた。醤油一つ一つが一点ものである理由を知ることができた。」

取材では、岡本醤油の皆様に大変お世話になりました。レポートを後日持参いたします。お忙しいところ、ご教示を誠にありがとうございました。

  • genbi0402_1.jpg
  • genbi0402_2.jpg

  • genbi0402_3.jpg
  • genbi0402_4.png