• 学科ニュース

「ICTビジネスモデル発見&発表会」全国大会出場結果報告

2016.02.22

  • 学生活動

 2月16日と17日の両日、霞ヶ関のイイノホールで「ICTビジネスモデル発見&発表会」全国大会が開催されました。昨年の10月の地区大会では八城ゼミの松居・安田のチームが最優秀賞を獲得、同じく八城ゼミの井上・陰山・後藤のチームが全国大会への出場権を獲得しました。  

 全国大会には、全国11ブロックから、ビジネス部門およびキャンパス部門の代表各1チーム、合計22チームが参加しました。ICT関係各社および関係省庁からの参観者は2日間で400名を超え、表彰式には高市早苗総務大臣も臨席されました。  

 今年の全国大会はICTのプレゼンテーションらしく、スティーブン・ジョブズのようにヘッドセットマイクを用い、ステージを縦横無尽に使うスタイルが求められました。練習と調整を繰り返し、何とか自分たちの表現ができるようになりましたが、やはり勝手は大きく違っていたようです。残念ながら受賞は果たせませんでしたが、女子学生のアイデアに対する評価や関心は高いものがあります。昨年の地区大会で受賞した石田・藤原のチームが考案したプランは、広島のIT企業の手により1年後には実用化される予定です。  

 こうした先輩を目標にゼミを選んだ後輩たちが今年も挑戦します。

genbiict1.jpg