

(G.LABOS B):week2(第二週)が終了しました
2023.08.30
GLABOS は、8/14-8/18のweek2(第二週)が無事終了しました。
GLABOS week2は、8/14 午前中のweek1の振り返りからスタートしました。全員が順番に、week1での学びを振り返り、パワーポイントで2-3枚の資料を用意し、1-2分でプレゼンテーションを実施し、その後プログラム担当教員のAllison McCartyさん、引率教員からの質問に回答するという形式です(もちろん発表も質疑応答も英語です)。午後はexpedia本社を企業訪問させて頂きました。広大できれいな敷地に圧倒されました。
翌8/15、8/16には、ここシアトルに本社があるマイクロソフトに26年勤めた後、起業されて会社を経営されてもおいでのFred 教授のGlobal Businessの講義がありました。PEST分析(Legal、Environmentを含めてPESTLE分析と説明されていました)、SWOT分析など経営戦略の基本をおさえつつ、なぜ企業はグローバル化を志向するのかに関して熱心に講義頂きました。英語に加えて、大量の情報で、ついていくだけで精一杯の内容でした。
最後は、ここシアトルに本社があるスターバックスコーヒーを題材にして、日本市場に、これまで以上に溶け込むためには、どのような新商品開発が考えられるかについて、グループワーク&発表を実施しました。各グループとも、日米の文化の違いから発想した新商品や、丸亀製麺をヒントにしたカスタマイズの仕組みなど、ユニークな発表が相次ぎました。
また、留学期間中に、4名の学生が誕生日を迎えることから、コストコ(なんと1号店です)で食材を買い出しして、懇親会&誕生会を実施しました。学科、学年を飛び越えて、今では29名がワンチームとなったと実感しています。
更に、8/19(土)には、Allison McCartyさんが、バスで30分の距離にある公園で、夕方から開催される映画上映会(日没までコンサート、地元合気道チームのパフォーマンス、地元シアトルのトリビアクイズを実施し、日没からローカルシネマを上映)に招待してくれたので、有志で参加して来ました。なんと、トリビアクイズでは、Mijuが優勝し(もちろんAllisonのサポートはありましたが)、"International Champion"と呼ばれて拍手喝采でした。映画の方は、流石に、全てを理解することは難しかったのですが、カンフーコメディだったので、おおよそのストーリーは理解できました。
早いもので、いよいよ来週には折り返しのweek3を迎えます。学生達には、各自の工夫により、悔いのないよう、いっそう留学生活を充実させてもらいたいものです。(け)