

G.LABOSⅠ現地レポート その③
2016.02.24
●2月16日(火)Wippell Autos訪問
社長のDavidさんが自ら対応してくださり、Mazdaのオーストラリアでのマーケティング等について説明を受けました。学生たちは英語でいくつか質問をしていました。
まだ日本にいた1月27日、G.LABOSⅠメンバー全員で株式会社アンフィニ広島様を訪問し、社員の方から企業やマツダ車について説明いただく機会を設けていただきました。事前学習をして臨んだ今回の訪問、日本とオーストラリアのディーラーの違いを感じたことでしょう。
参考:株式会社アンフィニ広島様での事前学習の様子(1月27日)
●2月18日(木)St.Joseph's College訪問
St.Joseph's Collegeの「日本語科」の授業に参加し、浴衣着付け、書道、けん玉、折り紙の4つのグループに分かれて、さまざまなグレードの現地の生徒と交流しました。グループ演習では、はじめに現ビ生から日本語と英語での簡単な紹介をおこない、実技を披露したり、インストラクションを行ったりしました。それぞれ積極的に生徒たちと関わりました。
●2月19日(金)
午後の授業、最後の1時間は、中京大学の付属校 春日丘高校の柴田先生が授業をしてくださいました。日本でも、すべて英語による授業をされているそうです。教員が変わると雰囲気もがらりと変わります。現ビ生はすっかり打ち解けた様子でした。