• 学科ニュース

学生たちが宮島をてくてく散策

2023.07.03

  • 学生活動

安田女子大学の歴史文化系サークルには、日文科の学生が中心となって活動しているものがあります。
そのひとつ「歴史スポットてくてく愛好会」では、日文科の3年生が企画して初夏の宮島を散策してきました。
梅雨の晴れ間の6月10日(土)に、日本文学科3年生の髙野小桜会長をはじめとする日文科1.2.3年生6名と、造形デザイン学科1年生1名、ビジネス心理学科1年生1名あわせて8名は、10時に宮島口桟橋に集合。
フェリーで宮島に渡り、まず厳島神社に参詣したあと、宝物館、大聖寺、宮島歴史民俗資料館などの歴史スポットをてくてく歩いてまわりました。

 

nichibun20230703_01.jpg
昇殿料をおさめて、いざ参拝!なにを祈願しようかな。

 

nichibun20230703_02.jpg
朱塗りの回廊をめぐります。見事な景観に驚嘆しました。さすが世界遺産の寝殿造り建築。

 

nichibun20230703_03.jpg
大鳥居をバックに記念のショット。

 

nichibun20230703_04.jpg
おみくじを引いたら「凶」が2つも。「これはありえん!」と、みんなで笑い飛ばしました。

 

nichibun20230703_05.jpg
こんなにかわいいソフトクリームを見つけました。

 

nichibun20230703_06.jpg
木造で落ち着いた雰囲気の宮島歴史民俗資料館をゆっくり見て回りました。

 

nichibun20230703_07.jpg
最後はやっぱりスイーツタイム。映えて美味しいケーキで、歩き疲れを癒やしました。

 

みんなの感想です。

・歴史好きの仲間と来たのは初めて。今まで宮島に来た中で一番学びを得られました。
・歴史民俗資料館が楽しかった。まだまだ知らない宮島の歴史がたくさんありました。
・今まで知らなかった宮島の歴史を知ることができ、また新しい交友関係が広がってとてもよい経験になりました。
・普段なら関わる機会のない学年や他学科の人とも仲良くなれました。参加してよかった。
・他学科の人とたくさん交流を深めることができ、普段行かないような場所にも行って、新たな発見がありました。まだまだ知らない宮島があることを実感しました。

 

宮島の歴史と文化を学ぶだけではなく、サークル活動を通して同好の学生同士の繋がりをお互い深めることができました。
次の散策は夏休み中の予定。歴史スポットをてくてく散策する場所を見つけて企画します。