• 学科ニュース

日本文学会学術講演会「日本人と漢字」のお知らせ

2014.10.31

 安田女子大学日本文学会主催の学術講演会を下記により開催します。皆様ぜひご来聴ください。

 安田女子大学日本文学会 学術講演会
 「日本人と漢字」
●講師 阿辻哲次(あつじ てつじ) 京都大学大学院人間・環境学研究科教授
●日時 2014年11月29日(土) 13:30~15:00
●会場 安田女子大学5号館2階 5202教室
※受講料無料、事前申込不要。お気軽にお越しください。
※問い合わせ先 安田女子大学日本文学科事務室 tel 082-878-9172

【講師紹介】
 1951年、大阪府生まれ。京都大学文学部中国語学中国文学科卒業、同大学院文学研究科博士後期課程修了。
 研究テーマは、東アジア世界に絶大な影響を及ぼした中国文化の中でも、特にわが国にも伝えられ、今日に至ってもなお使われている漢字について、その歴史的発展の経緯や特質を解明する。
 第22期国語審議会委員として「表外漢字字体表」の作成に、文化審議会国語分科会漢字小委員会委員として常用漢字表の改定に携わる。また、様々な講演活動や多数のTV出演を通して、漢字の魅力を精力的に広めている。
*著書
『漢字学-『説文解字』の世界』(東海大学出版会 1985)
『図説 漢字の歴史』(大修館書店 1989)
『戦後日本漢字史』(新潮選書 2010)
 ほか多数