• 学科ニュース

【講義紹介】植物学フィールドリサーチ

2025.06.24

  • 学科紹介

6月17日に実施された植物学フィールドリサーチの様子をお届けします。
植物学フィールドリサーチは安田女子大学構内およびその近辺に生育する植物を採集・観察することで、植物の形態や分類学、生態学的・進化学的特性についての理解を深めることを目的とする講義です。今回の講義では学内の薬草園にある様々な植物を観察しました。梅雨の時期でしたが雨に降られず、恵まれた天気の中で観察ができました。

 

こちらで紹介しきれない学生の様子や植物は生物科学科のインスタグラムにアップロードしますので、インスタグラムのアカウントをお持ちの方は是非ご覧ください。

 

seibutsu20250624_00.jpg

 

ウイキョウの黄色い花が咲いていました。空の青さとのコントラストがとてもきれいです。

 

seibutsu20250624_01.jpg

 

薬草園の入り口です。ハマナスが赤い実をつけていました。
薬草園の隣では生物科学科の実験室や研究室が設置される、来春竣工予定の新2号館の建設が進んでいます。

 

seibutsu20250624_02.jpg

 

磯田先生の話に耳を傾けながら観察を行っている一コマです。

 

seibutsu20250624_03.jpg

 

学生同士で相談しながらウイキョウを観察しています。わからないことを質問すると、磯田先生が丁寧に解説をしてくれます。

 

seibutsu20250624_04.jpg

 

サンショウについて学生が小川先生に質問しています。青々とした実が成っていました。

 

seibutsu20250624_05.jpg

 

学生がレポート用に気になる植物の撮影をしています。

 

seibutsu20250624_06.jpg

 

こちらの学生は薄紫色の花の撮影をしています。この花は何の花でしょうか?ヒントはカレーに欠かせないスパイスの花です。
答えはウコン(ターメリック)です。

 

seibutsu20250624_07.jpg

 

薬草園を巡り、気になる植物を探している学生達です。とても楽しそうなのが伝わってきます。

 

seibutsu20250624_08.jpg

 

ビワのオレンジ色の果実がたくさん実っています。学生も興味を惹かれたようでじっくりと観察しています。

 

seibutsu20250624_09.jpg

 

こちらの学生はビワの葉の感触が気になったようです。そのことを磯田先生に伝えると、葉の構造の解説をしてくれました。しっかりメモをとりレポートにまとめましょうね。