• 教員一覧
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 箱田 雅之学長生活習慣病リスクについての研究博士(医学)

文学部

  • 日本文学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 島田 大助教授(学科長)近世日本文学(近世小説、舌耕文芸)博士(文学)
  • 江口 泰生教授日本語学(日本語史、文献方言学)博士(文学)
  • 大滝 一登教授国語科教育学(特に戦後高等学校国語科教育課程史)修士(教育学)
  • 川岸 克己教授日本語学、言語学、言語理論修士(文学)
  • 外村 彰教授日本近代文学(詩歌小説、地域と文学)博士(文学)
  • 富永 一登教授中国古典文学(特に『文選』と古小説)博士(文学)
  • 中尾 康朗教授図書館情報学、情報サービス、デジタルアーカイブ修士(ライブラリーサイエンス)
  • 古瀨 雅義教授古代中世日本文学(『枕草子』『源氏物語』和歌文学)博士(文学)
  • 宮岸 哲也教授言語の対照・類型論研究、シンハラ語とゾゾ語の記述研究博士(言語文化学)
  • 吉目木 晴彦教授近現代文学、文芸創作論学士(法学)
  • 安田 容子准教授生き物文化史、近世近代美術史、地域歴史文化資料保全博士(学術)
  • 書道学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 信廣 友江教授(学科長)漢字書法、書道教育学、書道教育史博士(学術)
  • 内田 誠一教授中国古典文学(特に宋之問・王維)、書法金石学、短冊学博士(文学)
  • 大迫 正一教授漢字書法、中国書法史修士(芸術学)
  • 谷口 邦彦教授漢字書法、書写書道教育学修士(芸術学)
  • 増田 知之准教授漢字書法、中国書法史(特に法帖)、中国明清時代文化史博士(文学)
  • 井田 明宏講師中国書法史(特に後漢時代の書体変遷史)、書法博士(芸術学)
  • 英語英米文学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 松岡 博信教授(学部長・学科長)英語教育学(言語習得論、ICT活用外国語教育)博士(教育学)
  • 青木 順子教授異文化コミュニケーション、カルチュラルスタディーズPh.D.(異文化教育)
  • 髙口 圭轉教授英語学、ディケンズの言語研究、シナリオ英語研究博士(文学)
  • Taras A. Sak教授19・20世紀アメリカ文学、日米比較文化論Ph.D.(比較文学)
  • 三宅 英文教授英語の文体研究、英語・日本語の比較分析博士(学術)
  • 山川 健一教授英語教育学(第二言語習得)、留学の効果に関する研究修士(教育学)
  • 北原 アンドレア准教授日英・英日翻訳/通訳学、英語教育学M.A. (通訳翻訳学)
  • 四方 朱子准教授比較文学、比較文化、近現代日本文学、近代英米文学博士(人間・環境学)
  • 島 克也准教授現代アメリカ文学(SF小説など)博士(文学)
  • John McLean准教授日英・英日通訳翻訳教育学、英語教育学M.Res. (通訳翻訳学)
  • 田多良 俊樹准教授英文学、19・20世紀アイルランド文学博士(文学)
  • 門田 恭子准教授実践ビジネス英語教育研究学士(文学)

教育学部

  • 児童教育学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 吉田 裕久教授(学部長)国語教育学(国語科授業論、国語教育史)博士(教育学)
  • 徳永 隆治教授(学科長)体育科教育学(小学校体育科授業、教師教育)修士(教育学)
  • 棚橋 健治教授社会認識教育学(社会科学習評価論、社会科授業構成論)博士(教育学)
  • 土井 徹教授理科教育学、ESD博士(教育学)
  • 中村 涼教授教育心理学(知識理解)、発達心理学(保育者養成)博士(心理学)
  • 永田 雅彦教授ベートーヴェンのピアノソナタについての演奏研究Diplom Künstlerische-Reife:Klavier.Hamburg,Germany
  • 難波 博孝教授幼児教育における言葉、小学校国語科、生涯教育としての国語教育博士(教育学)
  • 橋本 正継教授数学教育学、数学的認識論修士(教育学)
  • 平本 哲嗣教授英語教育学(児童英語教育、言語教育政策)博士(教育学)
  • 藤原 逸樹教授美術教育学(内容や方法等の研究)、立体・彫刻の制作博士(教育学)
  • 小川 麻里准教授理科・生活科教育、分子生物学、発生学、微生物生態学博士(理学)
  • 加登本 仁准教授体育科教育学(学習集団論、教師教育論)博士(教育学)
  • 熊井 将太准教授教育方法学(学級論、ドイツ教授学)、教育方法思想史博士(教育学)
  • 幼児教育学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 深澤 広明教授(学科長)教育学、教育方法学(授業研究、学習集団研究)博士(教育学)
  • 永田 彰子教授発達心理学、青年期および成人期における自己の発達博士(教育学)
  • 新本 惣一朗教授身体教育学、スポーツ科学博士(学術)
  • 西川 ひろ子教授乳幼児教育、障害児保育修士(教育学)
  • 廿日出 里美教授教育社会学、教育人類学、多文化教育修士(教育学)
  • 赤瀬川 修准教授児童家庭福祉、精神保健福祉、子育て支援修士(社会学)
  • 五十嵐 亮准教授教育心理学(授業分析、教職課程学生の学習過程)博士(心理学)
  • 澤田 光准教授社会学、社会福祉、少子化、行政とDX、ライフデザイン博士(社会科学)
  • 新海 節准教授ピアノ伴奏法、幼児の音楽教育修士(教育学)
  • 長友 洋喜准教授音楽指導法や指導内容に関する研究、歌唱教育史研究博士(教育学)
  • 生関 文翔講師教師教育、体育科教育学、身体表現に関する研究博士(教育学)

心理学部

  • 現代心理学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 澤田 英三教授(学部長)心の発達を現場(フィールド)でとらえる修士(文学)
  • 池田 智子教授(学科長)学習心理学(記憶、言語、学習観)博士(心理学)
  • 金坂 弥起教授臨床心理学、精神科心理臨床、多職種連携協働修士(教育心理学)
  • 齋藤 大輔教授生理心理学、こころと脳の働きとの関係を調べる博士(医学)
  • 新沼 正子教授小児保健・小児看護、養護教諭の看護技術に関する研究修士(学術)
  • 西 まゆみ教授大学生の心理療法、子どものプレイセラピー修士(文学)
  • 船津 守久教授障害のある子どもへの支援、家族への子育て支援博士(医学)
  • 山本 文枝教授大学生のコミュニケーション能力育成に関する研究修士(心理学)
  • 生塩 詞子准教授投影法を用いた人格査定、青年期の心理修士(心理学)
  • 小畠 由香准教授子ども家庭福祉論、子どもの心のケア、子育て支援学士(文学)
  • 藤原 裕弥准教授感情心理学、健康心理学、不安の行動科学博士(学術)
  • ビジネス心理学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 山内 廣隆教授(学科長)西洋近現代哲学、政治哲学、日本哲学、環境倫理学博士(文学)
  • 青木 克仁教授言語哲学、社会哲学、公共哲学、環境倫理学、生命倫理学Ph.D. (哲学)
  • 竹内 雄司教授キャリア論、組織行動論、人材開発論修士(経営学)
  • 古山 友則准教授計量進化学、統計科学、ミクロ経済学博士(経済学)
  • 田渕 恵准教授社会心理学、生涯発達心理学、世代間コミュニケーション博士(人間科学)
  • 西村 聡生准教授認知心理学、認知機能と自他の行動や身体との相互作用博士(心理学)
  • 井上 裕香子講師社会心理学、進化心理学、利他行動、持続可能性博士(学術)
  • 須山 巨基講師社会心理学、文化進化学、行動経済学、比較認知科学博士(文学)
  • 髙瀬 久直講師産業社会学、経営社会学、政治社会学博士(社会学)
  • 山田 涼馬講師認知心理学、社会心理学、産学官民連携博士(心理学)

現代ビジネス学部

  • 現代ビジネス学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 辻 秀典教授(学部長)日本とアメリカの労働法制、法理の比較研究修士(法学)
  • 清野 聡教授(学科長)製造業のサービス化、価値共創マーケティング博士(マネジメント)
  • 大澤 俊一教授政府の収入(課税)と支出(公共財)の厚生への効果博士(経済学)
  • 立花 知香教授ビジネス実務教育、パフォーマンス学博士(芸術学)
  • 田中 真由美教授企業会計、中小企業、ディスクロージャー博士(経営学)
  • 水谷 昌義教授数理経済学、ゲーム理論、計算機理論、近代交通史博士(工学)
  • 森岡 文泉教授アジア経済、国際貿易論、中国の言語と文化博士(商学)
  • 堀間 洋平准教授国際経営、国際人的資源管理、事業開発、経営戦略博士(学術)
  • Pete D'Angelo准教授 Clarifying the Communication and Education Shortfalls in AcademiaPh.D.(心理学)
  • 新美 貴英講師政治学、日本政治外交史、政治思想史博士(学術)
  • 国際観光ビジネス学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 戸井 佳奈子教授(学科長)金融システム、ソーシャル・キャピタル博士(経済学)
  • 佐藤 勝秀教授エアラインビジネス、ホスピタリティ、観光政策修士(経営情報学)
  • 西原 明史教授中国の文化と社会、文化人類学、まちづくり修士(教育学)
  • 星田 剛教授国際マーケティング、流通の国際化、サービス学修士(経営学)
  • R.R.P.Gabbrielli教授応用言語学(コミュニケーション学、英語教育学)Ph.D.(応用言語学)
  • João Romão准教授観光経済・マネジメント、都市計画、持続可能な開発Ph.D.(観光学)
  • 吉原 俊朗准教授観光景観、観光地域づくり、インバウンド観光博士(工学)
  • 鎌田 直美助教観光サービスマネジメント、エフェクチュエーション修士(経営学〔専門職〕)
  • 公共経営学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 安東 直紀教授(学科長)まちづくり論、公共政策、交通工学、土木計画学博士(工学)
  • 折本 浩一教授生涯スポーツ、ボランティア活動修士(体育学)
  • 竹本 知行教授政治学、日本政治史、明治維新史博士(政治学)
  • 幡新 大実教授市民的自由の起源、アカウンタビリティの仕組み博士(政治学)
  • 三井 正信教授労働契約法と労働団体法の基礎理論博士(法学)
  • 八城 年伸教授情報教育、交通経済学、地域再生修士(マネジメント)
  • 山本 克司教授法学と社会福祉学の学際的研究、高齢者の人権・権利擁護博士(社会福祉学)
  • 山田 貴子准教授国語教育学、心理教育、学習支援、ピア・サポート修士(教育学)
  • 成 鎮宇講師政治学、行政学、公共政策博士(法学)

家政学部

  • 生活デザイン学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 楠 幹江教授(学部長・学科長)健康で快適な衣生活をデザインする方法に関する研究博士(医学)
  • 伊藤 圭子教授家庭科教育学(家庭科授業論)博士(教育学)
  • 孔 相権教授建築計画学・地域計画学に関連する人間行動博士(工学)
  • 友末 亮三教授スポーツにおける巧みさの獲得と指導に関する研究博士(学術)
  • 庄林 愛准教授調理学、食情報が食生活に及ぼす影響に関する研究博士(農学)
  • 瀨尾 香准教授パターンと素材変形、仮想空間内衣服設計についての研究博士(被服環境学)
  • 宮川 博恵准教授建築・環境色彩とその評価に関する研究博士(学術)
  • 渡邊 健准教授ウイルス学、食品や薬用植物のもつ抗微生物作用の研究博士(工学)
  • 鹿田 義彦助教視覚芸術学博士(芸術学)
  • 管理栄養学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 清水 利朗教授(学科長)発酵食品由来微生物の利用法に関する研究博士(医学)
  • 能勢 晶教授食品学、嗜好品科学、応用微生物学博士(理学)
  • 箱田 雅之教授生活習慣病リスクについての研究博士(医学)
  • 山﨑 歌織教授食文化および家庭料理の継承に関する研究博士(水産学)
  • 渡邉 喜弘教授給食をマネジメントする真空調理での料理開発と物性学士(農学)
  • 荒尾 恵介准教授食行動分析と健康教育に関する研究博士(農学)
  • 小倉 有子准教授臨床栄養学に関する研究博士(食品栄養科学)
  • 白井 睦子准教授食品の抗酸化作用に関する研究博士(栄養学)
  • 野瀬 由佳准教授健康教育と運動生理学に関する研究博士(健康科学)
  • 伊藤 圭子講師術前術後栄養、栄養サポートチームに関する研究修士(人間文化学)
  • 森田 理恵子講師うま味を活用した効果的な減塩方法の検討博士(人間環境科学)
  • 寄谷 博子講師公衆栄養、公衆衛生、食の安全に関する研究学士(家政学)
  • 荻野 愛助手運動と食欲に関する研究、高齢者の栄養管理に関する研究修士(人間文化学)
  • 川畑 衣莉助手生活習慣病の予防と改善における行動変容について学士(家政学)
  • 耒田 美紀助手スポーツ選手の食事量と身体組成について短期大学士(栄養学)
  • 河野 由希子助手食品の栄養成分分析及び機能性保持に関する研究修士(家政学)
  • 山藤 優希助手病院給食の現場における管理栄養士の役割について学士(家政学)
  • 住田 尚子助手管理栄養士への信頼が食事療法の継続と効果へ及ぼす影響修士(人間文化学)
  • 久恒 まなみ助手胎生期栄養状態と健康指標修士(家政学)
  • 古里 ゆかり助手母子栄養に関する研究修士(栄養学)
  • 造形デザイン学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 谷口 和弘教授(学科長)ロボット工学、データサイエンス、IoT博士(工学)
  • 染岡 慎一教授メディア論、映像情報処理修士(教育学)
  • 滝口 隆久教授プロダクトデザイン、ヒューマンセンタードデザイン学士(芸術)
  • 田村 聡一郎教授システム設計、平衡器と姿勢制御、可視化博士(医学)
  • 池田 嘉人准教授絵画、インスタレーション、映像、写真博士(美術)
  • 髙田 厚准教授グラフィックアート、プロダクトデザイン、美術教育学士(美術)
  • 長谷川 聡准教授プロダクトデザイン、空間デザイン、アップサイクル修士(創造技術)
  • 山根 信二准教授ゲームジャムを通じた社会参加型デザイン、ゲームハッカー倫理修士(情報科学)
  • 佐々木 誉斗講師陶芸、ドローイング、マテリアル・アウェアネス博士(美術)
  • 福田 惠講師インスタレーション、インターディシプリナリー・アート修士(芸術)
  • 福永 敦講師芸術一般、映像、グラフィックデザイン修士(芸術)
  • 濵本 隆助教デジタルファブリケーション、ものづくり修士(工学)

薬学部

  • 薬学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 大塚 英昭教授(学部長)天然物有機化学博士(薬学)
  • 稲垣 昌宣教授(学科長)天然物化学、分析化学博士(薬学)
  • 赤木 玲子教授生化学、分子生物学、病態生化学、分子薬理学博士(医学)
  • 小澤 孝一郎教授中枢神経系や免疫系における情報伝達機構の解明博士(薬学)
  • 大山 義彦教授有機化学、生体分子構造化学博士(理学)
  • 木村 康浩教授医療薬学、臨床薬剤学博士(薬学)
  • 形部 宏文教授臨床薬剤学、日本薬局方学士(薬学)
  • 高野 幹久教授生物薬剤学、薬物動態学、医療薬剤学博士(薬学)
  • 十河 正典教授製薬医学(薬理、毒性、治験)、神経学博士(医学)
  • 中西 博教授ミクログリアの生理的・病態的役割に関する薬理学的研究博士(薬学)
  • 二五田 基文教授臨床薬剤学、薬事関係法規、薬剤管理学学士(薬学)
  • 西 博行教授生体分析化学、薬品分析化学博士(薬学)
  • 西村 基弘教授微生物機能の開発とその利用に関する基礎的研究博士(薬学)
  • 松野 研司教授創薬化学研究(抗がん剤など)、有機合成化学研究博士(薬学)
  • 松本 俊治教授医療薬学、臨床薬剤学、医薬品情報学学士(薬学)
  • 的場 康幸教授タンパク質の三次元構造に基づく創薬研究博士(薬学)
  • 森本 金次郎教授免疫学、病態生理学博士(薬学)
  • 加藤 貴史准教授生化学、細胞生物学、病理学、腫瘍生物学、実験動物学博士(医学)
  • 北澤 健生准教授生物薬剤学(薬物動態学)、物理薬剤学(製剤学)博士(薬学)
  • 久保 貴紀准教授核酸化学、生体機能化学博士(工学)
  • 近藤 慎一准教授細胞生物学、神経科学、薬理学博士(バイオサイエンス)
  • 佐藤 雄一郎准教授生化学、糖鎖生物学博士(学術)
  • 田中 亜路准教授細胞生化学、癌生物学、栄養学博士(農学)
  • 竹下 治範准教授 医療薬学、医薬品の使用性評価、医療倫理、臨床免疫学博士(医学)
  • 羽鳥 勇太准教授生化学、分子生物学、細胞生物学博士(理学)
  • 小田 康祐講師ウイルス構造生物学、蛋白質化学、分子生物学博士(医薬学)
  • 川上 晋講師天然物(植物、動物等)由来の有用化合物の探索博士(薬学)
  • 川畑 公平講師脂質栄養学、毒性学博士(薬科学)
  • 谷 雅子講師保険薬局実務学士(薬学)
  • 辻󠄀 大輔講師生化学、分子細胞生物学、病態生化学、生物工学博士(薬学)
  • 野中 さおり講師生化学、分子生物学、免疫学博士(医薬学)
  • 平野 真講師生化学、ケミカルバイオロジー、糖鎖生物学、腎臓生理学博士(薬学)
  • 大月 佑也助教衛生薬学、薬物代謝学、肝毒性学博士(薬学)
  • 布目 陽子助教分光分析科学、代謝物解析博士(工学)

看護学部

  • 看護学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 吉栖 正生教授(学部長)循環器内科学、血管生物学、老年医学、医工連携博士(医学)
  • 永井 眞由美教授(学科長)地域・在宅看護学、家族看護学博士(看護学)
  • 赤星 誠教授精神看護学、精神保健学博士(看護学)
  • 片山 惠子教授衛生学・公衆衛生学、肝炎ウイルス感染の疫学と感染予防博士(医学)
  • 髙瀬 美由紀教授基礎看護学、看護管理、看護教育Ph.D.(看護学)
  • 津間 文子教授子育て支援、ダブルケア、助産学、母性看護学博士(社会福祉学)
  • 藤村 欣吾教授内科学一般、免疫血液内科学博士(医学)
  • 山口 智美教授高齢者看護、離島高齢者の健康、家族介護者QOLと文化博士(保健学)
  • 山本 雅子教授成人看護学、看護における人的資源管理、看護継続教育M.N.(看護学)
  • 山本 八千代教授リプロダクティブ・ヘルスと看護、児童虐待防止と看護博士(看護学)
  • 伊藤 良子准教授母性看護学、性被害支援、育児支援、助産学修士(保健福祉学)
  • 小野 一惠准教授認知症高齢当事者および家族に関する研究修士(看護学)
  • 木佐貫 尚美准教授看護教育、看護管理、新人看護師教育修士(看護学)
  • 久保田 直子准教授地域・在宅看護学、生体リズム、生活行動回復の看護修士(看護学)・博士(教育学)
  • 小坂 奈保子准教授助産学、母性看護学、看護管理修士(看護学)
  • 中吉 陽子准教授基礎看護学、看護技術、看護教育修士(看護学)
  • 二本栁 玲子准教授成人看護学、慢性疾患看護学、血液透析者の災害への備えに関する研究博士(保健学)
  • 林 真二准教授地域・在宅看護学、介護予防、高齢者虐待予防博士(看護学)
  • 藤田 知幸准教授成人看護学(急性期)、クリティカルケア博士(看護学)
  • 森田 深雪准教授公衆衛生看護学・在宅看護学・異文化間ケアに関する研究修士(看護学)
  • 阿部 朱美講師公衆衛生看護学、住民グループの支援・地域づくり博士(看護学)
  • 大坪 かなえ講師基礎看護学、シュミレーション教育、災害救護活動修士(医科学)・修士(看護学)
  • 鴨下 加代講師小児(主に発達障害児)の生活習慣病予防に関する看護修士(看護学)
  • 佐藤 果苗講師糖尿病看護、慢性疾患看護学、介護予防および高齢者看護博士(看護学)
  • 島崎 晴美講師母性看護学、助産学、母乳育児修士(看護学)
  • 藤堂 美由紀講師小児看護学、医療的ケア児の支援に関する研究修士(看護学)
  • 藤原 みのり講師精神看護学、精神疾患患者とその家族に関する研究修士(看護学)
  • 山下 麻紀講師慢性疾患看護学、腹膜透析患者の自己効力に関する研究修士(看護学)
  • 山本 久美子講師基礎看護学、潜在看護師に関する研究修士(看護学)
  • 上土 志保美助教母性看護学、助産学、周産期ケアB.S.N.(看護学)
  • 川本 正子助教成人看護学、在宅看護、看護教育学士(法学)
  • 楠 夏姫助教公衆衛生看護学、地域における認知症支援に関する研究修士(看護学)
  • 越道 香織助教成人看護学(急性期)、看護師の急変対応に関する研究修士(看護学)
  • 滝口 里美助教在宅看護,発達障害児とその家族に関する研究修士(保健福祉学)
  • 西山 美樹助教脳神経看護、看護技術修士(看護学)
  • 藤井 隆行助教心理療法に基づく看護、がんサバイバー労働者の心の健康修士(臨床心理学)

理工学部

  • 生物科学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 松浦 達也教授(学部長)生化学、ビタミン学、酸化ストレス学、肝臓病学博士(医学)
  • 長沼 毅教授(学科長)極限環境の生物学、生物海洋学、深海生物学、微生物生態学、系統地理学、水圏生命科学博士(理学)
  • 石川 裕規教授分子生物学、免疫学、免疫シグナル伝達、免疫転写制御機構博士(農学)
  • 石原 浩二教授生体触媒化学、酵素化学、応用微生物学、微生物ハンティング、生物工学博士(工学)
  • 塩田 誠教授食品化学、食品加工学、分析化学、食香粧化学博士(農芸化学)
  • 武田 征士教授植物発生学、植物分子遺伝学、植物生理学、植物・昆虫相互作用博士(理学)
  • 竹野 健次教授環境科学、環境工学、環境教育、名水と醸造用地下水の水質調査、水質による清酒酵母の増殖と発酵試験博士(工学)
  • 高橋 重一准教授園芸学、植物生理学、分子生物学、光合成および花の形質・品質・開花制御に関する研究博士(学術)
  • 岡田 悟講師分子生物学、酵母遺伝学、ゲノム編集、細胞生物学、生細胞イメージング博士(科学)
  • 玉木 峻講師微生物学、生物化学、水圏生命科学、光合成微生物による有用物質生産博士(農学)
  • 村上 千穂講師環境微生物学、微生物生態学、極限環境微生物、応用微生物学、分子生物学、分析化学、酵素科学、構造生物学 博士(理学)
  • 柳川 綾講師昆虫病理、天敵微生物的防除、環境学、化学生態学、動物行動学博士(農学)
  • 吉岡 正浩講師食品の機能性成分や細胞機能を活かした疾病の治療・予防Ph.D. (Molecular Biosciences and Bioengineering)
  • 渡邊 俊介講師植物生理生化学、機能性代謝物を巧みに利用した植物の環境適応戦略の解明博士(理学)
  • 磯田 珠奈子助教植物生理学、時間生物学、ウキクサ植物の体内時計の多様性と花成誘導メカニズムの解析博士(理学)
  • 玉井 美保助教応用分子細胞生物学、生体防御システムの機能解明とその応用博士(工学)
  • 情報科学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 山下 明博教授(学科長)人工知能、コードレスプログラミング博士(学術)
  • 相原 玲二教授インターネットの通信方式と運用技術に関する研究博士(工学)
  • 青山 正人教授社会や暮らしをより豊かにしていくための画像情報処理博士(工学)
  • 大川原 真一教授人工知能と数値流体力学の統合的応用による工学プロセスの最適化博士(工学)
  • 土屋 敏夫教授感性工学を用いた自動車のインタフェース評価博士(情報工学)
  • 角田 良明教授モバイルアドホックネットワークの研究博士(工学)
  • 包 躍教授視覚情報の処理と表示博士(工学)
  • 西村 則久准教授英作文自動添削システムの開発修士(政策・メディア)
  • 馬場 雅志准教授 CG(コンピュータグラフィックス)、AI(人工知能)博士(工学)
  • 酒井 達弘講師データマイニング、機械学習博士(情報科学)
  • 山根 信二講師ゲームジャムを通じた社会参加型デザイン、ゲームハッカー倫理修士(情報科学)
  • 建築学科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 藤本 和男教授(学科長)建築・都市の空間論・設計論博士(工学)
  • 大久保 孝昭教授建築物の検査・診断技術の高度化のための無線センサの活用に関する研究博士(工学)
  • 川口 とし子教授環境・景観と建築再生修士(工学)
  • 小林 久高教授地域の伝統建築・集落を対象とした研究と地域活性化への取組み博士(デザイン学)
  • 佐々木 伸子教授多様なこどものためのインクルーシブな学習空間博士(学術)
  • 前田 紀貞教授現象学的建築論( “建築とはなにか?” についての研究)学士(工学)
  • 山田 裕巳教授新型コロナ感染症対策のための換気改修効果の研究博士(工学)
  • 岩城 朱美准教授室内環境が美容に及ぼす影響、アンチエイジング環境、睡眠博士(工学)
  • 郭 雅雯准教授日本植民地建築、まちと地域の保全、伝統産業のものづくりの教育と研究博士(工学)
  • 太田 周彰講師住宅省エネルギー、睡眠環境、住宅における健康、床下エアコン博士(工学)、経営学(修士・専門職)、工学(学士)
  • 藤本 寿徳講師建築意匠設計における設計手法と空間論の実践的研究学士(工学)
  • 山田 俊亮講師歴史的建造物の保存再生、構造デザイン、数値解析シミュレーション修士(工学)
  • 渡邊 詞男講師建築と社会、まちづくり、建築とデジタル博士(工学)
  • 三木 勲助教初期近代イタリアにおける建築設計上の表現媒体についての研究博士(学術)

短期大学

  • 保育科
  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 藤原 逸樹教授(科長)美術教育学(内容や方法等の研究)、立体・彫刻の制作博士(教育学)
  • 圓光寺 美奈子教授幼児教育学、保育者養成、環境教育、乳幼児と表現短期大学士(保育)
  • 橋本 信子教授乳幼児教育、保育者養成に関する研究修士(教育学)
  • 柿原 岳史准教授美術教育学、彫刻の制作修士(美術)
  • 矢野 光恵准教授教育学、幼児の読書環境に関する研究修士(教育学)

学習支援センター

  • 氏名職名研究テーマ学位
  • 山本 克司教授(兼)法学と社会福祉学の学際的研究、高齢者の人権・権利擁護博士(社会福祉学)
  • P.F. D’Angelo准教授(兼)学習過程における学生のモチベーション向上のための方法Ph.D.(心理学)
  • 山田 貴子准教授(兼)国語教育学、心理教育、学習支援、ピア・サポート修士(教育学)
  • 時任 芳昭特命准教授学習支援、一般企業面接対策、航空業界面接対策支援A.A.(文学)
  • 新美 貴英講師(兼)政治学、日本政治外交史、政治思想史博士(学術)


※学位については「学位(専攻分野)」に表記統一しております。