

心とお金の関係性についての模擬授業
2017.09.06
8月20日のオープンキャンパスでは、橋本博文講師(社会心理学・文化心理学)が「お金は人のやる気を奪う?」というタイトルで模擬授業を行いました。
一般に、社員へのボーナスのように、お金は人々のやる気を引き出すと考えられがちですが、社会心理学の知見を踏まえると、時としてお金が人のやる気を奪ってしまうことだってある、ということがわかります。
それでは、なぜお金がやる気を奪ってしまうのでしょうか。この問題について、模擬授業では、私たちの心の働きにみられる規則性を紹介しながら解説を加えました。
高校生からは、「お金と人間の心の関係が思っていたことと違って驚いた」、「心理とビジネスがとても深く関わっていると感じた」などの感想をいただきました。