• 学科ニュース

書写指導ボランティアに参加しました

2022.08.26

  • 学生活動

地域の公民館主催の「安田女子大学のお姉さんと夏休みの習字の宿題をしよう」(夏休みチャレンジクラス)に、書道部の学生有志5名(児童教育学科3名、書道学科2名)が参加しました。

1年から6年までの小学生の皆さんと書写の宿題に取り組みました。初めて筆に触れる1年生もおり、きめ細かな指導が求められました。受講者のアンケートには感謝の言葉がたくさん綴られており、喜んでもらった様子がうかがえました。

参加した書道学科1年の上田さんから次の感想が寄せられました。
「私は左利きで、高校の先生のアドバイスもあり今でも筆は左手で持って書いています。書道学科の専門的な課題に対応できるか不安に思いつつ、前期の楷書、行草書、仮名の課題をこなしました。今回のボランティアでも左利きの子どもが何人かいて、とても勉強になりました。

「左利きなんだね。私も左手で習字するんよ〜!」って声をかけた後、その児童の書きぶりを見て私なりにアドバイスしました。筆を鉛筆のように持って書こうとするので筆を縦に持ち、少し右斜め下に傾けて書くことを伝えました。すぐにアドバイスを聞き入れてくれ改善が見られたように思います。

私自身も左手で試行錯誤しつつ、今後は子どもへの視点も加え、左利きの子どもが負担に感じないような提案をしていくことができたらと考えています」



  • shodo20220826_01.jpg
  • shodo20220826_02.jpg
  • shodo20220826_03.jpg
  • shodo20220826_04.jpg
  • shodo20220826_05.jpg