

安田女子大学心理学会講演会が開かれました
2016.08.02
7月7日(木)七夕さまの日、安田女子大学心理学会講演会が開かれ、今年心理学科に赴任された藤田依久子先生(社会心理学)が、「フロー理論を生活にいかす~ライフスキルとその育て方~」について講演してくださいました。ドイツのハイデルベルグ大学で9年間勉強され、これまで2度、オリンピック選手団のメンタル・トレーナーをされたという経歴をお持ちの先生は、たいへんなスキーの名手でもいらっしゃいます。ご自身のスポーツ経験についても語られ、最高のパフォーマンスを生み出すこころの状態である「フロー」の状態を、私たちが毎日の生活で経験するためのたくさんの工夫を教えてくだいました。聞いている私たちの気持ちもエネルギッシュに高まった講演会でした。
藤田依久子先生です。
「あまりスポーツに関心のない自分にとっても、フローやメンタルトレーニングのお話は今後の生活の参考になりました」(学生の感想から)
「先生の経歴が壮大でとても驚きました」(学生の感想から)
「私も、言葉や表情、そして思考に気をくばりながら、夢や目標を達成していきたいと思います」(学生の感想から)