

小学校で養護実習
2024.07.16
養護教諭を目指す4年生たちの養護実習が終わりました。実習期間中、現代心理学科4年の学生が養護実習をさせていただいている、学生の母校を訪問しました。先生方のご指導を受けながら、授業をしたり、保健室に来た子供たちの対応をしたりと、学校の現場で実践的な学習をさせていただいていました。この貴重な学びを、ぜひ将来に活かしてもらいたいと思います。
この日は6年生に、「生活習慣病の予防」について授業をしていました。みんなで生活習慣病を防ぐ食事のメニューを考える時間では、子どもたちからいろいろなアイディアが出て、とても盛り上がっていました。授業前後に先生方から丁寧なご指導を受け、得難い勉強の機会となりました。
学校歯科医による歯科検診結果をもとに作成された「歯科健診結果のお知らせ」の内容を実習生二人で丁寧に確認をしています。児童一人ひとりの歯の状態も把握しながら、記入漏れや誤記入はないか等、最終のチェックをさせていただき養護教諭の先生に報告をしました。
「歯科検診のお知らせ」通知をみて、歯科衛生に関心を持ち齲歯治療率が100%になるよう願いを込めて、ポスター作製に取り組みました。児童の歯科健診結果から通知、ポスター作製と関りを持たせていただいたことで、子供たちの状況や保健指導について多くの学びがあり、貴重な実習となりました。
保健室のかわいい友だち