• 学科ニュース

「卒業の日を前に」Ⅰ~4年間の学びを振り返る~

2022.02.21

  • 学科紹介

現代心理学科の4年生たちは、いよいよ4年間の大学での学びの日々を終えようとしています。卒業の日を前にしたまほろば教養ゼミの時間に、4年間の学びを振り返りました。

「多様な人々と仕事をしていくうえで必要な基礎的な力」である「社会人基礎力」(経済産業省)の3つの力それぞれについて、これまで受けた授業の中から、その力を身に付けるのに最も役に立ったと思う授業をあげてもらいました。3つの力とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」です。

みんなじっくり考えながら、4年間受けた授業の中からそれぞれにいろいろな授業をあげていました。ある学生は、「前に踏み出す力」としての主体性が高まった授業として、「卒業研究」をあげました。「自分の興味あるテーマについて、最終的に自分で研究を作り上げていく過程で、自分で物事を進めていく力がついたと思います。途中、自分でも未来が見えなくて不安で仕方ないこともあったけれど、最後までやり遂げたことで、自分はやる時はやれる人間だと思えた経験は、社会に出てからきっと生きるだろう思います。」

4年間の学びを振り返ることで、4年間、心理学の学びを通して身についた力を自分で実感し、これからの未来に自信をもって飛び立つことを願っています。

genshin20220221_01.jpg
自分が4年間受講した科目の一覧を見ながら考えます。