

お話聞かせていただけませんか①
2020.02.19
現代心理学科2年生の「まほろば教養ゼミ」には、「お話聞かせていただけませんか?」
という企画があり、グループに分かれて、社会で活躍されているさまざまな人生の先輩に
お話を伺いに行かせていただいています。今回は、現在、安田女子大学の庶務課でお仕事
をされており、これまで企業の人事に関わってこられたご経験をお持ちの、豊田 晃さん
にお話を伺いました。
一口に人事の仕事といっても、人材育成、労務管理、採用、給与計算といった様々な仕
事があることや、採用に際しては、人間性やコミュニケーション能力を重視していること
など、これから先就活に臨む学生たちにとって、とても貴重なお話を伺うことができまし
た。学生たちは伺ったお話を資料にまとめてクラスに持ち帰り、発表してみんなで共有し
ます。「直接伺わないと知ることのできないことがわかってよかったです」といった感想が
聞かれました。
「企業研究をしていない人はすぐに分かります。」(豊田さん)
「今回お話を伺って、自分が思っていた採用基準はわりと昔の基準に近いということがわかりました。」(学生の感想から)