

進路決定報告会と進路相談会
2018.12.19
現代心理学科では心理学の学びを通して自分の人生における仕事の意味を考えながら、自分を活かす進路をみつけるためのキャリア支援を行っています。学生には、就活期間だけでなく、4年間かけてじっくりと進路について考えてもらいたいと願っています。その中で、毎年の「進路決定報告会」とその一週間後の4年生による3年生のための「進路相談会」はとても大切な学科行事です。
今年は11月1日(木)に、心理学科の4年生による「進路決定報告会」とそれを受けて一週間後、「進路相談会」が開かれました。「進路決定報告会」では、会場に集まった1~3年までの後輩に向けて、市役所、化粧品メーカーに内定した学生と、外部の教職大学院、そして臨床心理学の大学院に合格した4名の学生が、これまでの道のりと後輩へのメッセージを話してくれました。また、その後開かれた、3年生のための「進路相談会」では、「金融・保険」「サービス」「建築」「公務員」「教職・教育」「進学」などのブースを設け、それぞれのブースで、3~4名の4年生が3年生の質問や相談に親身になって応えてくれました。それぞれの職種の魅力や、試験準備のための勉強の仕方など、貴重な情報がいっぱい詰まっていました。学生たちにとっては、自分たちの未来と真剣に向き合うよい機会となりました。
「進路決定報告会」で報告してくれた4名です。
「進路相談会」では、3年生が同じ学科の4年生になんでも気軽に質問できるのがうれしいことのようです。
こちらは「教育・教職」のブースです。
メーカーのブースもにぎわっていました。
全部で10のブースが設けられました。