• 学科ニュース

授業訪問~環境心理学~

2020.12.25

  • 学科紹介

「環境心理学」(担当:山本文枝先生)の授業にお邪魔しました。この授業では、人間の行動や心理に影響を及ぼすさまざまな環境の側面について学び、環境心理学の観点から、人間にとってより快適な環境について考え、身近な環境を適切に調整する力を身につけることを目指しています。

受講している3年生の松田さんは、「この授業を受けてから普段何気なく使っている駅のホームに目を向けるなど、自分の置かれている環境に目を向けるようになりました」と言います。

この日は、グループにごとに自分たちの関心あるテーマについて調べたことを発表していました。テーマは、「部屋の状況と居心地・作業意欲との関係性について」「安田女子大学のエスカレーター利用について」「イベントの雰囲気が我々の気分にどう影響しているか」など私たちの身近な環境についてのテーマが多く、興味深い発表ばかりでした。

  • genshin20201225_01.jpg

    このグループは、「ディズニーランドの秘密」というテーマで、みんなが大好きなディズニーランドがなぜ楽しいのかについて発表していました。「目的地までの道が、下り坂と上り坂ではどちらがわくわくすると思いますか」という問いかけから始まりました。

  • genshin20201225_02.jpg

    テーマパークの回り方も楽しさに影響を与えているようです。

  • genshin20201225_03.jpg

    ご担当の山本先生は、ひとつひとつの発表に丁寧にコメントをくださいます。