• 学科ニュース

保護者懇談会2022

2022.10.18

  • 大学イベント

10月15日(土)に保護者懇談会が開かれ、現代心理学科の学科別説明会にもたくさんの保護者の方々がお越しくださいました。各担当教員からの授業、学生生活、就職、進学についての説明に加えて、現代心理学科の保護者懇談会恒例の小講演もありました。

保護者の方々から、「小講演、毎回楽しみです。心が豊かになるような気持ちになります。」「チューターとの面談で、学校の状況やこれからの進路実現にむけて子どもと話し合うきっかけになったと思います。」「学生一人一人をちゃんと見て指導いただいていると感じられました。」といった感想をいただきました。

各クラスのチュータとの個別懇談にも多くの保護者の方々がご参加くださり、一人一人の学生をさらに理解する貴重な機会をいただきました。どうも有難うございました。

genshin20221018_01.jpg

保護者の方々をお迎えした受付です。

genshin20221018_02.jpg

心理学部長澤田英三教授が、学科の教職員を一人一人紹介しました。

genshin20221018_03.jpg

教務委員の生塩詞子准教授から、学科のカリキュラムなど教務関係の説明をしました。
「教育課程についてわかりやすく説明していただき、有難うございました」(保護者の感想から)。

genshin20221018_04.jpg

学生委員の藤原裕弥准教授からは、各学年の学生の学生生活についての紹介がありました。
「学生生活をどのように過ごしているのか様子がわかり、安心しました」(保護者の感想から)。

genshin20221018_05.jpg

就職指導委員の山本文枝准教授からは、学科の就職支援体制について説明しました。
「家庭で就職の話をしないので、キャリアセンターによる支援は心強いです。積極的に利用するよう勧めます」(保護者の感想から)。

genshin20221018_06.jpg

船津守久大学院教育学専攻長からは、大学院進学についての説明が行われました。「大学院進学のことについて直接話を聞けてよかったです」(保護者の感想から)。

genshin20221018_07.jpg

みなさんが楽しみにしてくださっている今年の小講演の題目は、西 まゆみ教授による「心理療法と芸術療法‐コラージュ療法の新たな試み‐」でした。「小講演、久しぶりの講義を受けたようでよかったです」(保護者の感想から)。

genshin20221018_08.jpg

個別懇談の会場です。「とても細かく指導していただき、有難うございます。チューター制度があるのでとても安心しています」(保護者の感想から)。