

進路決定報告会2021
2021.12.06
11月25日(木)、現代心理学科の4年生4名による進路決定報告会が開かれました。会場に集まった1~3年までの後輩に向けて、株式会社アンフィニ広島、公務員(広島市Ⅰ種(社会福祉))、広島県教育職員(養護教諭)、に採用が内定した学生と、本学大学院臨床心理学コースへの進学が決まっている学生が、これまでの道のりと後輩へのメッセージを話してくれました。
どのお話にも、それぞれの職種の魅力や、試験準備のための勉強の仕方など、貴重な情報がいっぱい詰まっていました。「どの先輩も自分に自信を持っていて、それだけ頑張ってこられたんだなと実感しました」といった声が会場から聞かれました。
後輩たちは、現代心理学科での日々の学びの先に、多様な進路が開けていることを改めて感じたようです。
はじめに、進路決定報告会担当の3年生チューター船津先生と山本先生から、この会の目的などについて説明がありました。
発表者の4年生は、1年生から3年生までの下級生と先生方を前に、少し緊張しながらも、自分たちの貴重な体験を上手に話してくれました。
会場との質疑応答では、下級生から熱心な質問があがりました。「先輩方の勉強方法、リフレッシュ方法、スケジュールの立て方など、とても参考になりました。」「知識を詰め込むというインプット型だけではなく、周りの友人と協力して勉強するというアウトプット型の勉強方法が大切なのだと思いました。」(下級生の感想から)
会場の先生方からも質問をいただきました。「就職活動と卒業研究との両立は難しいと思いますが、どのような工夫をしましたか?また、就職活動をやっていく上で、つらいことがたくさんあったと思うのですが、どのようにして乗り越えたのでしょうか?」(齋藤先生)
最後は、澤田学部長の言葉で締めくくりです。「それぞれの学年で今できること、しておいた方がよいことをしていきましょう」