

外部講師による「第3回ホスピタリティー・マネジメント」
2017.04.27
3年生前期の授業の一つである「ホスピタリティー・マネジメント」では、ホスピタリティー・マネジメントの実際を知るために、以下のような外部の講師の方をお招きします。
第3回「ホテル経営とホスピタリティー・マネジメント」
~株式会社 リーガロイヤルホテル広島 宿泊部長 藤井友行 様
第9回「ホテルの人材育成と人材活用」
~株式会社A・I・C広島マネジメント シェラトングランドホテル広島 人事部長 津田秀紀 様
第13回「ホテル・リゾート事業の今後について」
~ツネイシLR株式会社 取締役 高橋淳 様
4月25日は、リーガロイヤルホテル広島の宿泊部長である藤井様にお越しいただき、リーガロイヤルホテル広島の概要、ホテル経営(ホテル経営の特徴、レベニューマネジメント等)、サービスとホスピタリティーとの違い、ホスピタリティーマネージメントについて、お話しをしていただきました。長年、ホテルにお勤めになっておられる藤井様から、人の行動をよく見て、相手の気持ちになって考えてこそ、ホスピタリティを提供できるというお話しを伺い、学生たちは、ホスピタリティの大変さ、プロの厳しさを感じたようです。
なお、本学科では、「ホスピタリティー・マネジメント」の他に、「都市政策ワークショップ」等の授業においても、外部から講師の方をお招きし、ビジネスのみならず政策運営の実際もお聴きする機会を設けています。またご紹介致します。