

中国「ふれあいの場」―大学生交流事業に参加しました
2023.04.18
国際観光ビジネス学科の畑井ゼミの学生たちが、中国の大学生とオンラインで交流する国際交流基金主催の「大学生交流事業」に参加しました。学生から、活動のレポートが届きましたので、ご紹介いたします。
私達は12月から4か月間、国際交流基金主催の「大学生交流事業」に参加し、中国・桂林ふれあいの場がある広西師範大学で日本語を学んでいる学生10人とオンラインで交流を行いました。日本語クイズや学校紹介、バームクーヘン作りなどを通して交流を深めていき、最後の交流会ではお互いに観光地紹介をしました。私達は、広島の観光地として宮島・似島・北広島町を訪れ動画の撮影・編集をしました。
今回オンラインでの交流会ということもありコミュニケーションの取り方や進行が上手くいかないこともありましたが、交流を重ねるにつれてお互いの理解も深まり、笑顔も増え、充実した4か月間を過ごすことが出来ました。桂林の皆さんが企画にも積極的に参加してくださり、実際に家でバームクーヘンを作り動画の撮影し、編集までしてくださったのが嬉しかったです。
また、お互いの文化や慣習について知ることもでき、中国や桂林のことをもっと知りたいと思いました。桂林の皆さんもこの交流会を機に日本や広島をもっと好きになって貰えていたら嬉しいです。今後も交流を続けていき、いつか桂林の皆さんと直接会える日を楽しみにしています。
4年2組 O.M