

オープンキャンパスへのご案内~公共経営学科~
2022.07.15
7月16(土)、17(日)、安田女子大学では「オープンキャンパス」を開催します。
パンフレットはこちら
『公共経営学科』では、両日とも1506教室にて、「学科プレゼンテーション」を行います。「学科プレゼンテーション」の内容は以下の通りです。
■学科プレゼンテーション(プログラム)
・ | 1年生による見学実習プレゼンテーション |
・ | 教員と学生によるプレゼンテーション |
・ | 模擬授業(まちづくり:安東先生) |
■動画上映(上記学科プレゼンテーションの合間に上映)
・ | オリゼミ |
・ | 公共経営学科2022年度、PR動画 |
■教員による入試相談コーナー
また両日とも1504教室において、「常設企画」として展示、体験企画、参加型企画、ミニ模擬授業、個別相談を計画しています。具体的な内容は以下の通りです。
【"あつまれ!公共経営"(展示ブース)】
ブース1:現役公務員OGインタビュー(公共の仕事に興味をもってもらう)
今年3月に卒業し、新たに公務員としての道を歩み始めた先輩方に、公務員を目指した経緯、大学生活、試験勉強、現在の仕事内容などについてインタビューした内容を紹介。省庁や自治体の職務経験がある教員等を配置し、高校生の質問や相談に対応
ブース2:こんなところに公共探し(公共の仕事は様々な分野で活躍している)
ふるさと納税(神石高原の神石牛など)アニメ聖地(竹原市・たまゆらなど)
ゆるキャラ(しまねっこ誕生秘話・歴史など)派手な開発(広島駅などの紹介)
ネーミングライツ(広島市民球場など)道の駅(みはら神明の里など)
イベント(福山ばら祭・錦帯橋まつりなど)
ブース3:大学生活紹介パネル展示(公共の学生生活を知ってもらう)
オリゼミの紹介、教員が執筆した本の展示(顔写真付き)、公共経営学科の学生生活の紹介(学生アンケートの結果など)
ブース4:ゼミ紹介(公共のゼミを知ってもらう)
ゼミの紹介パネルを設置
ブース全体を通して(公共の在学生とふれあう)
・ | 4つのブースを回り、全てのスタンプを押してもらうと、アンケート記入後クリアファイルを贈呈 |
・ | 各ブースで在学生が説明 |
ご来場をお待ちしております!!