

学生が研究成果を発表しました
2025.04.10
3月26日(水)から29日(土)にかけて福岡市で開催された日本薬学会第145年会において、多くの薬学科生が卒業研究・学術研究の成果を発表しました。衛生薬学分野からはPTENの核移行に関する研究を2名の学生が、医療免疫学分野からは胃がん細胞にける脂質組成変動や難培養性微生物の代謝産物に関する研究を2名の学生が、分子細胞生物学分野からはLipid-siRNAコンジュゲートのRNAi効果に関する研究を3名の学生と1名の大学院生が発表しました。また、教員6名も日々の研究成果を発表しました。
なお、大学院生らのLipid-siRNAコンジュゲート関する研究成果が「Biomolecules」(注1)および「Molecular Pharmaceutics」誌(注2)に掲載されました。
安田女子大薬学部では、今後も活発な研究活動を通じて学生の教育、薬学分野の研究に貢献していきます。
注1:Tansou R, Kubo T, Nishida H, Nishimura Y, Mihara K, Yanagihara K, Seyama T. Lipid-siRNA Conjugates Targeting High PD-L1 Expression as Potential Novel Immune Checkpoint Inhibitors. Biomolecules, 15(2), 293, 2025.
(https://doi.org/10.3390/biom15020293) |
注2:Kubo T, Yanagihara K, Nishimura Y, Iino Y, Komatsu T, Tansou R, Mihara K, Seyama T. Antitumor Effect of Oleoyl-siRNA against Pancreatic Cancer Using a Portal Vein Infusion Liver-Metastatic Mouse Model. Mol. Pharm., 21(10), 5115-5125. 2024.
(https://doi.org/10.1021/acs.molpharmaceut.4c00502) |
学部生(上左、上右、下左)によるポスター発表と大学院生(下右)による口頭発表