• 学科ニュース

衛生薬学分野、分析化学分野による研究成果がBiochimica et Biophysica Acta (BBA)に掲載されました

2020.07.10

  • 学科コラム

本学薬学科の衛生薬学分野(徳村教授、日高 元助教)、分析化学分野(西教授、川畑助教)と九州保健福祉大学、徳島大学との共同研究成果「Identification of human glycerophosphodiesterase 3 as an ecto phospholipase C that converts the G protein-coupled receptor 55 agonist lysophosphatidylinositol to bioactive monoacylglycerols in cultured mammalian cells」が、「Biochimica et Biophysica Acta(BBA) Molecular and Cell Biology of Lipids」に掲載されました。
論文では、新規ホスホリパーゼC(GDE3)が、リゾリン脂質メディエーターを内因性大麻様メディエーターに変え、骨リモデリングを誘導するとの説が発表されました。川畑助教が担当した液体クロマトグラフィー・タンデム質量分析法を用いた実験から、その説を支持する重要な結果が得られました。
研究グループは今後、この新規酵素活性標準法を完成させ、それを応用しつつ中枢神経系、免疫系や心血管系細胞での本酵素の生理学的役割の解明をめざしています。

  • yaku20200710_01.jpg
  • yaku20200710_02.jpg

骨芽細胞分化に伴うリゾフォスファチジルイノシトール(LPI)量の変化。右は解析に用いた本学設置のタンデム質量分析システムShimadzu LCMS-8040。