

2016年度 薬学科 学科別セミナー:大塚製薬&道修町
2016.10.27
薬学科では、毎年、製薬企業を訪問して新薬開発や医薬品製造について学ぶ、薬学科セミナーを、夏休み期間中に実施しています。今年は 1 ~ 5 年生と教員3名の 総勢38 名が、 9月12日(月)~13日(火)の2日間を利用して、大塚製薬(株)徳島板野工場を訪問しました。講義と見学を通じて、実際の創薬研究・製造過程について深く知ることができ、有意義な時間を過ごすことができました。その後、日本の医薬品発祥の地とされる道修町(大阪)に移動して資料館を見学し、くすりの歴史についても学びました。翌日は USJを訪れて、楽しい時間を過ごしました。
セミナーを通じ、学生たちは、薬剤師へのモチベーション向上につなげることができました。また、学年を超えた交流のよい機会にもなりました。末筆ですが、大変お世話になりました大塚製薬(株)の関係者の皆様に、心より御礼申し上げます。
医薬品開発のお話と製造工程の見学(大塚製薬(株)徳島板野工場)
レトロな広告でいっぱいのくすりの道修町資料館
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)での記念撮影、ハイポーズ!