• 学科ニュース

第142回日本薬学会中国四国支部例会が開催されました

2020.01.30

  • 学科イベント

1月25日(土)、第142回日本薬学会中国四国支部例会(主催:日本薬学会中国四国支部)が本学の新1号館で開催されました。講演会では中西博教授(本学薬学部、薬理学分野)による「アルツハイマー病治療のパラダイムシフト:歯周病菌とミクログリアの不都合な関係」に関する講演および昨年度同支部より奨励賞を受賞した羽鳥勇太講師(同、遺伝子化学分野)と川上晋助教(同、天然物化学分野)による講演が行われ、活発な議論がなされました。講演会後の懇親会では、和やかな雰囲気の中、研究や学会活動に関する情報交換が行われました。
本学では、これからも支部活動に積極的に協力し、薬学教育・研究を通じて社会に貢献して参ります。

  • yaku20200130_01.jpg中西教授より、アルツハイマー病と歯周病の関連について最新の研究成果が紹介されました。
  • yaku20200130_02.jpg講演後の質疑応答では参加された先生方から多くの質問があり、活発な議論が行われました

  • yaku20200130_03.jpg羽鳥講師が「細胞内レドックス動態と消化管炎症の関連」について発表しました。
  • yaku20200130_04.jpg川上助教が「マダガスカルの固有種からの有用天然物探索に向けた現地調査」について発表しました。


プログラムはこちら