- 学科ニュース
第10回 安田女子大学薬学部 卒後教育研修会が開催されました
2024.10.08
- 学科イベント
9月22日(日)に、第10回 安田女子大学薬学部 卒後教育研修会が開催されました(主催:安田女子大学薬学部、共催:広島県薬剤師会、広島県薬剤師研修協議会、広島県病院薬剤師会、日本薬剤師研修センター、後援:日本薬学会)。昨年度に引き続き、本年度も盛会裏に終えることができました。実務実習でお世話になっている地域薬剤師の先生方、卒業生、さらに在学生の皆さん、ご参加いただき誠にありがとうございました。
今回は、「- 地域医療と薬剤師Ⅴ - 基礎研究からの薬学 -」というテーマで4つの講演が行われました。教育講演は、タンパク質に着目した創薬や肺における物質輸送についての最新の話題で、基礎研究の重要性を伝える内容でした。また、OG講演では実務実習で必要な姿勢や考え方など、薬局や病院での実務実習を控えた在学生にとって大変有意義な内容でした。OG講演を通して、薬剤師として地域医療に貢献するだけでなく、在学生にも自身の知識や経験を還元する卒業生の立派な姿をみることができました。講演後の情報交換会では和やかな雰囲気の中、卒業生が再会を楽しんでいました。演者の先生方、お忙しいなかご講演いただきありがとうございました。卒業生の皆さん、今後のいっそうのご活躍を願っています。次回の研修会も多くの皆様の参加をお待ちしています。
OG講演1
「薬局実務実習で学生に伝えたい事」
コトブキ調剤薬局 広島日赤前店 認定実務実習指導薬剤師 岩田 莉奈 先生(第6回卒業生)
OG講演2
「病院実務実習で学生に伝えたい事」
国立病院機構 広島西医療センター 認定実務実習指導薬剤師 原田 有希 先生(第3回卒業生)
教育講演1
「タンパク質の構造情報に基づく創薬」
安田女子大学薬学部 的場 康幸 教授
教育講演2
「肺胞上皮細胞における物質輸送システムとその生理学的・病態生理学的意義」
安田女子大学薬学部 高野 幹久 教授
講演会の様子①(岩田 莉奈 先生)
講演会の様子②(原田 有希 先生)
講演会の様子③(的場 康幸 教授)
講演会の様子④(高野 幹久 教授)
情報交換会の様子