• 学科ニュース

薬学部薬学科10周年記念講演会

2016.09.05

  • 学科イベント

8月24日(水)、安田女子大学薬学部薬学科の創立10周年を記念して、本学まほろば館において学術講演会を開催しました。塚本佐知子先生(熊本大学)、本橋ほづみ先生(東北大学)、月田早智子先生(大阪大学)3名の、著名な女性研究者にご来学いただき、最先端の薬学・医学・生命科学分野における研究についてご講演いただきました。
平日の開催でしたが、薬剤師の先生方、他大学の先生方、一般の皆様、在学生、教職員など、参加者は235名にものぼり、たいへん盛況な講演会となりました。在学生からは、「世界で活躍する女性研究者の研究成果に刺激を受けた」「わかりやすい講演で、勉強になった」といった声が多く聞かれました。
講師の先生方、たいへんお忙しい中で貴重な講演をしていただき、誠にありがとうございました。安田女子大学薬学部薬学科は10年目の節目を迎えました。これからも社会で活躍する輝かしい女性薬剤師を育成するため、教職員一同、より一層薬学教育および研究活動に邁進していく所存です。今後とも、宜しくお願い申し上げます。

yaku20160905_2_01.jpg

開会の辞(瀬山学長)

yaku20160905_2_02.jpg

講演1:塚本佐知子先生(熊本大学)
"海洋天然物化学の世界に魅せられて"

yaku20160905_2_03.jpg

講演2:本橋ほづみ先生(東北大学)
"がんの悪性化と酸化ストレス応答機構"

yaku20160905_2_04.jpg

講演3:月田早智子先生(大阪大学)
"生体機能構築基盤としての上皮細胞シートバリア
‐タイトジャンクション(TJ)・アピカル複合体の役割‐"

yaku20160905_2_05.jpg

会場からの活発な質問

yaku20160905_2_06.jpg

閉会の辞(大塚薬学部長)

yaku20160905_2_07.jpg

塚本先生(中央)、本橋先生(左から3番目)、月田先生(左から2番目)
ご来学・ご講演いただきまして、誠にありがとうございました。