• 学科ニュース

高大連携公開講座(保育科)を開催しました!

2022.08.09

  • 大学イベント

本学では、2022年8月4日~8日に高大連携講座が開催され、8月4日に開催された保育科教員による講座にも多くの高校生が参加して下さいました。
保育科では、「高校生のための幼児美術基礎講座」と「高校生のための幼児身体表現基礎講座」の二つの授業を行いました。

「高校生のための幼児美術基礎講座」は、藤原教授と柿原准教授が授業を担当致しました。
安田女子短期大学保育科での幼児美術の授業は、幼児にとって造形活動にはどのような意味があるのか、表現の基礎的な技法を使って製作を通し理解を深めていきます。製作の中でどのように創造力を育むのか、主体的・対話的で深い学びを実現する活動を考えます。

今回の講座では絵本作家エリック・カールの技法を参考にし、作品を製作していただきました。午前中には、基本的な絵画製作の技法を使用して色紙づくりを行い、午後には、午前中に製作した色紙を使い、画用紙を支持体とし作品製作を行います。絵の具に久しぶりに触れる受講者も多くいて、午前中の色紙づくりは共同作業もあり会話しながら楽しく製作しました。午後の作品製作は打って変わり、集中して取り組む姿が見られました。見ごたえのあるすばらしい作品が完成しました。

また「高校生のための幼児身体表現基礎講座」は、生関講師が授業を担当致しました。安田女子短期大学保育科での幼児身体表現の授業は、幼児の身体表現活動である①即興表現、②模倣表現、③創造的表現、④友達と一緒に踊る活動を授業の中で網羅的に学んでいきます。  
今回の講座ではその中でも②模倣表現、③創造的表現に着目し、「アンダーザシ―」の音楽に合わせて模倣表現を楽しんだり、「アロハ・エ・コモ・マイ」の音楽に合わせてグループでダンスを創作したりしました。それぞれのグループで独創性があって、とても表現豊かに踊ることができていました。
8月のオープンキャンパスでは、保育科2年生がパフォーマンスを披露する時間があるので、ぜひ見に来てくださいね。

本学では、8月21日(日)にオープンキャンパスが開催されます。保育科について詳しく知っていただく機会かと思いますので、是非お越しください。詳細や申し込みは、こちらからお願い致します。

  • hoiku20220809_01.jpg
  • hoiku20220809_02.jpg
  • hoiku20220809_03.jpg
  • hoiku20220809_04.jpg
  • hoiku20220809_05.jpg
  • hoiku20220809_06.jpg
  • hoiku20220809_07.jpg
  • hoiku20220809_08.jpg
  • hoiku20220809_09.jpg
  • hoiku20220809_10.jpg