• 学科ニュース

安田幼稚園(白島・安東)で行う観察教育実習に向けて(1年生)

2024.06.04

  • 学科イベント

前回のニュース記事にて2年生が安田幼稚園にて行う実習のご報告をしましたが、6月には1年生が同園にて3日間の観察実習を行います。
入学してまだ2か月しか経っていませんので「実習に行くのは早いのでは?」と感じる方もいるかもしれません。この実習で学生たちは子どもの様子や保育者の先生方の様子を観察し、子どもの行動から多くの「ふしぎ」を大学へ持ち帰ってきます。子どもたちの行動には私たち大人が予測できない、とても「おもしろく・興味深いもの」がたくさん含まれています。学生たちは「どうしてAくんは〇〇するのだろう」、「Bさんのこの時の〇〇した行為はどんな意味があるのだろう」といった、たくさんの「ふしぎ」を大学へ持ち帰り、保育に関する様々な授業を通してその「ふしぎ」の答えを見つけていくことでしょう。
先週の実習指導の授業ではこの「ふしぎ」をどうやって見つければよいのか、どうやって記録していけばよいのかという点に関して学びました。実習記録作成のポイントや事例から子どもの様子を書きとる練習などを行い、実習に備えています。

 

hoiku20240604_01.png

 

hoiku20240604_02.png

 

hoiku20240604_03.png

 

今週は実習を行う安田幼稚園、安田幼稚園安東園舎それぞれの園長先生にお越しいただき、学生に向けての講話を行いました。
園長先生からは、園の教育方針や子どもたちの日々の姿、また園生活の一日の流れなどの説明を踏まえ、実習に対する心構えを教えていただきました。

 

hoiku20240604_04.jpg

 

hoiku20240604_05.jpg

 

hoiku20240604_06.jpg

 

この観察実習は3日間という短い期間ですが、1年生には子ども理解の第一歩として、多くの貴重な経験ができるよう期待しています。

文責:新海 節

 

次年度より、安田女子大学教育学部に幼児教育学科が新設されます※。

幼児教育学科のページはこちら ↓

https://www.yasuda-u.ac.jp/course/infant/

※届出設置書類提出中。掲載内容は予定であり、変更になる可能性があります。