• 学科ニュース

幼稚園実習に参加しています

2024.09.11

  • 学科紹介
  • 学生活動

9月上旬から安田学園内にある二つの幼稚園(安田幼稚園・安田幼稚園安東園舎)にて幼稚園実習が行われ、3年生25名が参加をしています。


S__179847173_0.jpg子ども達が安全に活動的に遊べる工夫がたくさんある安田幼稚園の園庭です。子どもたちに人気のインデアンのテントのような建物は子ども達の秘密基地の役割を果たしています。子どもの目線に立った環境で幼稚園実習ができることにより、保育環境の大切さを実習生は学んでいきます。


今回の実習に参加している学生は児童教育学科の小学校教諭養成コースを選択した学生です。児童教育学科では、小学校教諭養成コースでも幼稚園教諭一種免許が取得できます。小学校教諭にとっても、幼児期を知っていることは子どもの育ちをつなげることになり、教員力の向上にもなります。


学生達は子ども達が登園する前の清掃、担当クラスの子どもの保育の参観や指導実習を担当します。子ども達が降園した後は、担任の先生との振り返りの会があります。一日を通して、気づいたこと、疑問に感じたことなどを先生に質問したり、担当の先生から、子どもとの関わり方への助言や子どもの気持ちを代弁していただくなど、大学では学べない実践的な学びを体得できます。


S__179847170_0.jpg安田幼稚園の先生方の多くは安田学園の卒業生です。先輩でもある先生方に保育や子ども達とのかかわり方について、丁寧にお話ししていただけるこの時間は、実習生にとってとても楽しみな時間です。


この経験が大学に戻った際、教師や保育者を目指す意欲を高め、大学での授業への理解も深めることにつながっていくようです。幼児教育学科になった際も学園内にある幼稚園との緊密な結びつきを引き継ぎ、実習などを連携して進めていきます。

文責 西川ひろ子