

オープンキャンパスにお越しいただきありがとうございました。
2024.07.26
7月20日と21日の2日間、たくさんの方にオープンキャンパスにお越しいただきありがとうございました。
幼児教育学科の会場がある5号館2階のフロアには高校生が在学生と楽しく話をする姿であふれていました。学科ガイダンスの前から来場した高校生たちは、2階フロアに展示されていた「教員ゼミ紹介」や「学生の制作物」等を見ながら、在学生や教員に質問する時間となりました。
学科ガイダンス前の時間は、ロビーの展示物を前に在学生と高校生の談笑する姿があちらこちらで見られました。
学科ガイダンスは在学生のウェルカムパフォーマンスとスピーチでスタートしました。受験生の苦手意識が強いピアノについても、担当教員より丁寧な説明がありました。
ガイダンスのオープニングは、在学生によるウェルカムパフォーマンスとスピーチ。「将来の自分の姿がそこにある」と感じた高校生は多かったと思います。
学科の特徴やカリキュラム、学生生活、就職など、ガイダンスでは、参加者が知りたい情報が詰まっていました。
学生による模擬保育は大好評で、終わった後も在学生と談笑する高校生がたくさんいました。教員による授業体験は、表現系と講義系の二回実施され、双方とも大好評でした。8月も二回実施予定です。
表現系授業体験は、柿原岳史先生の「身近な材料で楽しい工作」です。4年生がアシスタントを務め、柿原先生との息もピッタリでした。完成後にたくさんの拍手が送られていました。
講義系授業体験は、五十嵐亮先生の「乳幼児と関わるための心理学」でした。動画や写真を活用してわかりやすく子どもの心を解説してくださり、興味深い、授業となりました。好評につき、8月も講義をしてくださる予定です。
オープンキャンパスでの経験が保育者を志望する意欲につながることを心より願っています。
8月も新しいプログラムで皆さまのご来場をお待ちしております。
文責 西川ひろ子