

「すこやか2025」子育て支援イベントボランティアに参加しました!
2025.06.20
幼児教育学科の1年生120名が、5月24日(土)25日(日)に開催された「すこやか2025」に参加し、初めての子育て支援ボランティアを経験しました。
この活動は、「幼児教育インターンシップⅠ」の授業の一環として位置付けられたものです。入学後、数か月の学生にとって、地域の子育て支援活動に参加することは、保育の現状を理解し、子育て支援への期待の大きさを体感し、保育職への意欲を高めるなど様々な学びがありました。
ボランティア当日の学生たちは、緊張しながらも来場された子どもたちや保護者の方々と関わることで自然と笑顔いっぱいになっていました。
学生からは、「子どもたちと話ができて良かった」「一緒に工作をして、できあがった喜びを体中で表してくれて嬉しかった」「保護者の方々からお子さんの話も聞けて勉強になった」「もっと子どもたちのことを学びたくなった」など、多くの喜びの感想が寄せられていました。
ボランティア参加後の振り返りでは、学びの共有や今後の自分の課題が見つかり、より多くのインターンシップの経験を積みたいという前向きな意見が多く聞かれました。子どもたちや保護者の方々との出会いが、学生たちの学びへの意欲を引き出してくださいました。
これからも幼児教育学科の1年生は、保育者への歩みを自分の歩幅で、確実に進んでくれることでしょう。"体験は力なり!"です。
なお、幼児教育学科の授業内容や学びについては、6月22日に予定されている高校三年生保護者対象入試相談会にて詳しく公開予定です。ぜひ、興味関心がある方はご参加ください。
参加申し込みは次のURLからできます。
https://www.yasuda-u.ac.jp/admission/explain/page/daisetu.html
(文責:圓光寺美奈子)
工作体験コーナー
「すこやかステージ」のお見送り
ボランティア証書をいただきました
24日のスタッフ&メンバー!
25日のスタッフ&メンバー!