• 学科ニュース

(G.LABOS B):week5(第5週)が終了し、全員無事に帰国しました

2023.09.26

  • 海外研修

G.LABOS は、9/5-9/7のweek5(第五週)が無事終了しました。9/8朝9時にはUWを出発し、日本時間9/9の22時に全員無事、広島空港に帰着しました。おかげさまでG.LABOS Bの全日程を終えました。

Week5は、9/4(月)がLabor dayの祝日、9/8(金)は朝9時にUWを出発する帰国日のため、実質3日間のプログラムでした。

9/4(月)

祝日のLabor dayには、Takahisa-san、木村さん、Allison-sanが企画して、BBQをしながらのMeet Upに誘って下さいました。ホットドックやハンバーガーなどを頬張りながら、彼らの仲間たちとの楽しいひと時を過ごすことができました。

genbi20230926_01.jpg


9/5(火)

week5は、まずJean教授のPresentation Skillsの講義からスタートしました。説得力のあるプレゼンテーションのために、アイコンタクトを意識すること、ストーリーで語ること、キーフレーズを適宜繰り返すこと、時には聞き手に歩みより質問を活用すること、また十分に時間を取り資料作成の準備と発表練習に十分な時間を取ることやその他のtips(コツ)などの説明がありました。

後半は、グループに分かれて、プレゼンテーションを実施しました。Jean教授から、9/6、9/7のプレゼンテーション本番を睨んでの改善点の指摘があり、明日からの本番が大いに期待できる構成になっていました。


9/6(水)

午前中は、内容豊富で充実したweek4を振り返り、プレゼンテーション(weekly review)を各自実施しました。前日のPresentation SkillsのTipsを参考に、各自、これまでの4回の個人発表weekly reviewの中で、一番良く聞き手に伝わったプレゼンであったと思います。

午後からは、week4では調整がつかなかったGoogle社へ訪問させて頂きました。Googleでは、社内Tourには、社員1人につきゲスト最大5名までという制約があるそうで、week3にMeet upを実施させて頂いたSIJP代表 Kenji-sanが、約10名の同僚(Google社員をGooglerと呼びます)に、声をかけて下さり、我々2人または3人にGoogler 1人がついて社内Tourをご案内下さるという、なんとも贅沢なツアーとなりました。Googlerの皆さまに、本当に感謝です。

テニス、ビーチバレー、卓球、ボルダリング、リラックスルームなどのラクゼーション設備や、料金フリーの食堂や複数のマイクロキッチン(ちょっとしたドリンクとスナック類を置いた場所)など含め、イノベーティブなアイデアが出せるように、徹底してGooglerがリラックスできるオフィス設計がなされていました。また、イスラム教の社員への配慮もあり、瞑想ルームがオフィス建設時から組み込まれているなど、まさに多様性が当たり前のオフィスとなっていました。日本も女性活躍だけでなく、本当の意味での多様性を進めることの重要性を認識しました。

genbi20230926_02.jpg


9/7(木)

午前中は、グループに分かれて、GLABOS全プログラムの振り返りプレゼンテーションを実施しました。各チームとも、前日夜遅くまで、そして当日朝早くからしっかりと準備してプレゼンテーションに臨みました。

おととい9/5のPresentation Skillsでの、各チームに対するJean教授からのアドバイスをしっかりと受け止め、各チームそれぞれ特色あるプレゼンテーションを実施してくれました。どのチームも、Allisons-san, Ross-sanからも、しっかりと準備できているgood jobであるとコメントを頂きました。

genbi20230926_03.jpg

プレゼンテーション後は、UWが用意してくれたGraduation Lunchの後、Graduation Ceremonyとなりました。
一人ひとり順番にJean教授から名前を呼ばれ、修了証をRoss-sanから受け取りました。これにて、UWでの全プログラム無事終了となりました。その後、皆それぞれ思い思いに、色んなメンバーとの写真撮影を楽しんでいる姿に、学科学年を越え、素敵なワンチームになったと改めて実感しました。

genbi20230926_04.jpg

genbi20230926_05.jpg


9/8(金) 帰国

朝8:45に寮の前に集合でしたが、なんとAllison-sanが愛犬Lucyを連れて、見送りに来てくれました。思えば、土日も、野外映画会やBBQなど種々のイベントに誘ってくれるなど、実に気配りの人でした。本当に感謝です。

genbi20230926_06.jpg

12:30シアトル発の便が1時間のdelayとなりましたが、全員無事に日本時間9/9 15時に羽田空港に到着しました。そして9/9の22時に広島空港に到着し解散となりました。飛行機に乗っている時間は合計約12時間程度ですが、バスでの移動、乗り換えの時間を含め、UWの寮を出発してから広島空港まで、約20時間の長い旅路となりました。

シアトルで出会った多くの本当に素晴らしい皆さま、G.LABOSの全プログラムをサポートして下さった本学の皆様、そして快く留学に送り出して下さったご家族の皆様など、実に様々な皆様のおかげで、無事全行程を終了することができました。皆様、29名への多大なるサポート本当にありがとうございました!

素晴らしい約1ヶ月を過ごすことができ、学生達29名は全員、出発時とは顔つきが、何となく変わったように思えます。
しかしながら、本当にこの留学を価値あるものにするためには、ここからの過ごし方が重要です。今回の学び、気づきを活かして、それぞれが、素敵なキャリアを構築していってくれるものと期待しています。(け)