

GLABOS-B現地からの動画による活動報告①
2022.09.13
シアトルでの研修参加中の林さんから動画が届きました。
この動画は作成開始が8月末で、まだ続編がありますが、GLABOSはまもなくすべての日程を終えて、帰国の途につきます。それまでの現地での企業訪問や生活の様子などをどうぞお楽しみください。(み)
林さんのレポート
シアトル到着からあっという間に1カ月が経ちました。初めは日本とアメリカの文化、生活習慣の違いに驚くことも多々ありました。しかし今はバスや地下鉄、UberTaxiなども使いこなし、現地の生活を存分に楽しんでいます。
私たちは、ゲストスピーカーをお招きし、また、たくさんの企業や、日米の懸け橋となっているシアトル総領事館をはじめとする機関などを訪問しました。企業訪問を通じて最も印象に残ったことは、日本とアメリカの仕事に対する価値観の違いです。日本の場合、初めの会社に長く勤めることが良しとされる傾向があります。また、多くの企業は新入社員研修等を実施し社員育成から始めます。しかしアメリカの場合、仕事では自身の価値を高めることに重きがおかれ、新卒でも即戦力になる人材を採用します。その結果、キャリアアップのために平均的に転職する回数は12回ほどになるそうです。近年、日本でも"転職"という言葉は一般的になりつつありますが、まだその決断に対するハードルは高いと感じます。自身のキャリアや人生を考える際には、心の声に耳を傾け、自分との対話を大切に向き合おうと考えました。
続いて寮生活についてです。私たちはMADRONA HALLという8階建ての寮で生活しています。授業終わりは自由に友達と買い物に行ったり、部屋でくつろいで過ごします! 初日のオリエンテーションでMeal cardが配布され、食事や学内の買い物等は全てこのカードで済みます。Meal Cardがあるため、充分に1カ月間生活できます。また、寮生活では、普段は関わる機会が少ない他学年・他学科の学生と共同生活をおくっており、貴重な経験になりました! (林美才子)