

日本文学会研究発表会のお知らせ
2020.01.16
安田女子大学日本文学会の2019年度研究発表会を開催します。
本学の学部生・大学院生・卒業生、そして教員が研究成果を発表します。ぜひご参加ください。
・日時 | 2020年2月15日(土) 13:00~17:00 |
・場所 | 安田女子大学8号館2階 8201教室 |
・報告題目/報告者 | 『和泉式部日記』における叙述の方法について‐「女」表現による主体の客観化を軸として‐ 西村栞(日本文学科4年) |
広島の鶴羽根神社に残る「保田于宣翁碑」について 目次志帆(日本文学科4年) |
|
奈良・平安時代における中国書法の受容について‐唐代を中心に‐ 王娜婷(大学院文学研究科博士課程前期2年) |
|
「教室における読書指導」の構想と実践による検証 平田倫香(大学院文学研究科博士前期課程2年) |
|
『弄花抄』と『細流抄』の編纂方針に関する検討‐『河海抄』の利用状況に着目して‐ 渡橋恭子(広島大学大学院文学研究科博士課程後期2年、本学日本文学科卒業生) |
|
「書くこと」の指導における場の設定と課題のあり方 田中宏幸(本学日本文学科教授) |
|
※問い合わせ | nichibun.box@yasuda-u.ac.jp(日本文学科事務室) |