

第16回国語教育実践交流会のお知らせ
2023.08.07
「第16回 国語教育実践交流会」を8月26日(土)15:00~18:00に本学7号館の7302教室で開催します。
この交流会は、現職教員相互の実践交流の場でもあり、学部生が現職の先生方から国語科授業の実際について学び合える場でもあります。できるだけ多くの方のご参加をお待ちしています。
「第16回国語教育実践交流会」
日時:
2023年8月26日(土)15:00~18:00
場所:
安田女子大学7号館 教職実践演習室(7302教室)
内容:
(1)「「初恋」(島崎藤村)の学習指導」岡原由佳先生(府中町立府中中学校教諭)
(2)「ICTを活用した国語学習の実際」黒瀬直美先生(広島城北中・高等学校教諭)
参加申込〆切:
8月19日(土)
参加申込方法:
〈tanaka-h@yasuda-u.ac.jp〉宛にメールをお送りください。
■ゲスト・ティーチャーのご紹介
(1) 岡原由佳先生(安田女子大学文学部 2022年卒)
教職2年目。生き生きとした授業展開ができるように、日々奮闘中。卒業論文は「中学校における作文指導の検討―平野彧の実践に着目して―」。
(2) 黒瀬直美先生(広島大学教育学部 1988年卒)
商業科、定時制、普通科、総合学科、広島大学附属中・高校、広島観音高校などに赴任された後、2023年4月から私立男子校に勤務。『月刊国語教育』(東京法令)に2001年~2011年まで114回にわたってコラム風実践報告を連載。大槻和夫先生が安田女子大学にお勤めの頃、本学で学生向けの講演をなさったこともある。『今日も明日も授業道~高等学校国語科女性教員奮闘記~』(私家版、2018年)。
https://note.com/naomistyle/