2024.10.04
年中組、はりきってます!
虫など生き物が大好きな年中組。かたつむり、メダカ、バッタ、カニ、カブトムシの幼虫を飼育しており、興味津々で飼育物を眺めています。そこで、9月から飼育当番に取り組むことにしました✨グループごとに当番が順番に回ってくるので、「今日は、ぼく当番だよ!」「明日は、にじグループだ!」と大張きりの子ども達。
今日も、当番の子ども達がせっせとお世話をしていました♡カニのケースを綺麗に洗って水替えをしたり、バッタのケースに入れる草を新しいものに入れ替えたり、カブトムシの幼虫のために土を湿らせたり💓子ども達が虫たちのために!と頑張る姿に、心が温まります💖
がんばってて素敵だな~と感動していたら、「逃げた~!」と子どもの声が!行ってみると、カニの水替え中に、カニが1匹逃げ出した模様!
「ここにおる!」と見つけましたが、カニが怖くて触れない子ども達・・・カップをもって、なんとか捕まえようと頑張りますが、カニも捕まっては大変!と、板の間に入り込みます。その後、先生二人がかりで無事、カニを飼育ケースに戻すことに成功しました!
生き物の大切な命。これからも、生き物たちが住みよい場所で過ごせるように、子ども達と一緒に生き物の気持ちを考えながら大切に飼育していきます♡