えがおブログ

2024.06.26

避難訓練(地震想定)・園バス置き去り想定訓練

今日は、一斉保育中に震度4を想定した地震の避難訓練を行いました。

地震の効果音と共に、「訓練です。訓練です。大きな地震です。」と言う園長の放送を合図に、子ども達はすぐに机の下にもぐり込み、職員から手渡された防災頭巾をすぐに被りました。

初めて地震の避難訓練を経験する年少組は緊迫した雰囲気に少し不安な表情を見せていましたが、怖がりながらも机の下へ。

揺れが収まった放送が流れ、無事、避難訓練は終了!

クラスで避難訓練の振り返りをしたり、『おはしも』の約束を確認したりしました。

地震はいつ起こるか分かりません。自分の命を守るために、これからも避難訓練を大切にしていきます!

その後、もう一つ、命を守るための訓練を行いました。『園バス置き去り想定訓練』です。園バス内に取り残されたことを想定し、「たすけて~!!」と大声で人呼んだり、クラクションを鳴らしたりする練習をしました。

1人1人運転席に行き、バスの運転手さんからクラクションの位置や押し方を聞き、全員上手に鳴らすことができました。

これからも、子どもたち自身が自分の命を守れるよう、また、職員全員で子ども達の大切な命を守れるよう、計画的に様々な訓練を行っていきます!