2024.07.16
夏が、来たーー!!その2
先日の「夏が、来たーー!!」のブログで、蝉の話題をお知らせしましたが、数日後、もう一匹の蝉がそら組の前にやってきました!しかもその蝉は・・・。
「先生~!そら組の前に、抜け殻じゃない蝉がいる!!」と教えてくれたので見てみると、蝉の幼虫がいました。
昆虫や生き物が大好きな子ども達は「飼ってみようよ!」と興味津々!!すぐに蝉の飼い方についての相談が始まりました。最終的に、以前アゲハチョウの幼虫を飼育していた子どもが飼育ケースを縦にして世話していたことをヒントに、飼育ケースを縦にして木の棒を立てかけ、そこに蝉を登らせて様子を見ることにしました。
午前中の活動を終えた時、「先生、蝉が半分出てきてる!」と羽化が始まっていて、「いつ全部出るかな?」「少し動いた!」と言いながらみんなで順番に眺めました。
給食を食べ終えた時には成虫になっていて、「おお~!!」と驚いていました。そして・・・
「あ!ぼく折り紙でセミ折れるから、作って虫かごに貼ってあげたらセミが『お友達かな』と思って喜ぶかも!」という声に、折り紙でセミを折り始めた子ども達がいました。
そして、こうなりました💙(見つめ合っているのかな?!)
さらに、園庭のシンボルツリーを見ると・・・
ここにも、友達思い?蝉思い?の痕跡がありました💕
セミの羽化に出会え、子ども達の優しさにキュン💖とした一日でした。