えがおブログ

2024.02.06

発表会予行練習

発表会を前に、全学年、予行練習を終えました。一生懸命頑張った子ども達の様子を少しだけご覧下さい💗 後は、本番までのお楽しみ♪

年長さんの発表会の取り組みについて、少しご紹介します。年長組は、ここに至るまでに色々なドラマがあったようです。合奏も劇も、全体のバランスを考えて各楽器の数や役ごとの人数を決めています。みんなにやりたい楽器、なりたい役をやらせてあげたいのですが、そうすると、よい合奏・劇にはなりません。その意味を子ども達に伝え、やりたい楽器・役が予定の人数よりも希望者が多かった時には、楽器のパート練習をして、実際にクラスのみんなの前で奏し、だれに任せるのかみんなで決めたり、話し合いで決めたりしてきました。ある子どもは、どうしてもやりたい楽器があったけれど、選んでもらえず家に帰って泣いたそうです。担任が事の経緯を保護者に話すと、涙を流されたそうです。それは、我が子をかわいそうに思う涙ではなく、涙が出るほど悔しくて一生懸命頑張った我が子の成長を想う涙であり、そんな体験をさせてもらったことへの感謝の涙でした。園の取り組みへのご理解をいただき、同じ思いでいてくださることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。改めて、保護者の皆様に支えられていることを感じました。担任は「子どもの数だけドラマ(伝えたい出来事)がある」と言っています(*^_^*)色々な思いを感じつつ、仲間と共に一つの行事に取り組む年長さん!クラスみんなで成功させよう!と同じ目標に向かって頑張っています!日々成長しています!当日は、そんな背景もちょっぴり思い浮かべながらご覧下さい💗