2022.05.17
植えて植えて植えて🌱
今日は、あちこちで、いろんなものを植えた一日でした。
まずは、年中さん。年中組さんは、朝顔の種を植えました。ポットにたっぷり土を入れて・・・
指で穴をあけて、種を入れて土をかぶせます。
朝顔の塗り絵で作った名札を立てたら完成!
いつ芽が出るのか楽しみだね!
そして、次は年長組。年長さんは、トマト、ナス、ピーマンの苗を植えました。鉢に半分土を入れて・・・
注文していた野菜の苗を選びます。「どれがトマトかな?匂ってごらん。」「色はどうかな?ナスの色をしている苗がないかな?」「ピーマンみたいなつるつるの葉っぱはどれかな?」など、よく見たり匂ったり、触れたりして『観察』できるよう声をかけます。
苗の茎が折れないようにそ~っとひっくり返してポットから苗を出して、鉢の中央に置いたら、残りの土をたっぷり入れます。
最後は水やりです。これから毎日忘れずに水やりをして、美味しい野菜を育てようね!
続いて年少組。年少組はクラスでミニトマトの苗を植えます。担任がポットから苗を出すと、そこにはぐるぐる巻きのねっこが・・!一つ一つのことに興味津々です☆
早速お昼から水をやる姿が見られました!