2020.09.01
きれいな色水できあがり♪
夏休みが明けて、年中組ではあさがおの花を使って色水遊びを楽しんでいます!
枯れたあさがおの花と水をビニール袋に入れ、指で潰して色水を作ります。
何色のいろみずになるかはできるまでのお楽しみ!赤紫や青紫や薄ピンク色に水が色づくと子ども達は喜んでいました。
最初はいろみずを作る事を楽しんでいた子ども達ですが、最近では
「濃いピンクと紫を混ぜたらどうなるかね?」
「実験してみようよ!」
「でもどうやったらいい?」
と、不思議に思う気持ちと試したい気持ちが湧いてきたようでした。
そこで、ペットボトルやカップ、じょうごや計量カップなど用意すると…
友達と一緒にいろみずを混ぜたり、計ってみたり移し替えてみたり…といろいろな実験が始まりました。
実験といいつつ、きれいな色のいろみずを見て「のみた~い!!」という子どもも・・・
でも、飲めないので残念(>_<)
いろいろな色が混ざったあさがおのいろみずは、本当に綺麗でした!!
実験は大成功?!
まだまだ暑い日が続いていますが、午前中はこんな風に外遊びを楽しんでいます♪
サイトマップ
© 2017 YASUDA KINDERGARTEN