2019.01.15
安田学園の歴史
1月21日は安田学園の創立記念日。そこで、安田学園の歴史探索に出かけました。
まずは、白島校地のロータリーのある桜の木。この桜の木は、昭和20年8月6日に落とされた原爆にも負けず、咲き続けています。
そして、こちらは、慰霊碑。原爆が投下され、亡くなられたたくさんの教職員、生徒の皆さんに手をあわせました。
白島校地には、記念館もあります。記念館にもみんなで入り、安田の歴史を学びました。
記念館には、歴代の学園長先生の写真や、安田学園の年表、創設者「安田リヨウ先生」の想いでの品や生前過ごされていたお部屋などが展示されています。
最後はこちら。学園のシンボルでもあり「くすのき」です。根っこがしっかりしていているから空高く枝を広げられる「くすのき」のように、子ども達を育てていきたいという願いが込められています。
安田学園の104年の歴史を学んだ子ども達。安田学園の創立記念日を来週月曜日にみんなでお祝いしたいと思います♪
サイトマップ
© 2017 YASUDA KINDERGARTEN