

海外留学プログラム2022がいよいよ4月7日から順次出発します。
参加学生はワクチン接種を済ませ、オリエンテーションなど事前準備を進めて来ました。
対象・参加者数 | プログラム名 | 派遣先 | 期間 |
---|---|---|---|
現代ビジネス学部 国際観光ビジネス学科 3年生94名 |
国際観光ハワイプログラム (HIBISCUS program) |
ハワイ大学マノア校(アメリカ) | ①2022年4月7日 ~6月23日 |
②2022年6月23日 ~9月8日 |
|||
文学部 英語英米文学科 3年生92名 |
アメリカ派遣6ヵ月留学 (STAYS) |
カリフォルニア大学デイヴィス校(アメリカ) | 2022年5月10日~9月15日 |
ピッツバーグ大学(アメリカ) | 2022年5月8日~9月15日 | ||
大学全学部・20名 ※参加対象を全学部に拡大 |
現代ビジネス学科海外語学ビジネス研修B (G.LABOS B) |
ワシントン大学(アメリカ) | 2022年8月10日 ~9月12日 |
2021年10月13日
学長 瀬山 敏雄
新型コロナウイルス感染症の世界的流行によって、2020年2月以降の海外渡航留学は延期、又は一部の学生は途中帰国を余儀なくされていました。しかし、6月中旬から開始された新型コロナウイルスワクチンの職域接種にいち早く全学で取り組み、9月上旬には全学生の90%が接種を終え、海外留学再開の条件が整いました。
海外留学で大事なことは、語学力の向上以上に、この地球の広さと多種多様な生活習慣、思想、個性の存在に気付くことだと思います。社会の表と裏の事情、多様な社会の実情など、旅行では決して見ることのできない、世界を体感することは、帰国後の人生に大きな影響をあたえるはずです。
英語英米文学科と国際観光ビジネス学科の海外留学を紹介します。
海外留学出発前の事前学習やオリエンテーション、出発後の現地での留学状況をフォトレポートでお知らせします。
6月24日、ハワイに到着した翌日、ハワイ大学にて初日のオリエンテーションが開かれました。これから通学するハワイ大学での学生生活を不安なく過ごせるよう、学生に必要な情報、ハワイ生活における注意事項などが説明されました。その後、グループに分かれてキャンパスツアーが行われ、実際の学内施設を巡りながら説明がなされました。
学生たちは、見送りに来ていた保護者の方々や午前中に帰国したばかりの同級生(前半渡航組の学生)に笑顔で手を振りながら、引率のロマォン先生とともに新幹線のホームに向かっていきました。
夏休みに米国シアトルで行われる海外研修「G.LABOS」に向けた準備として、毎週、事前演習を行っています。本年度は20名の学生がG.LABOSに参加予定です。
6月23日、4月からハワイ留学に旅立っていた3年生48名が、無事にプログラムを終え、広島に帰着しました。
現地でのグルメやアクティビティなどハワイでの楽しい休日をお届けします。ぜひご覧ください。
※現在、ハワイではマスク着用や行動制限が解除されています
カリフォルニアに到着して1ヶ月が過ぎ、学生たちは生活習慣の違いに戸惑いながらも充実した日々を過ごしているようです。広島から出発して間もない日々の様子を学生が動画にまとめました。ぜひご覧ください。
3年生が5月8日にピッツバーグ大学へ、5月10日にカリフォルニア大学デイヴィス校へと旅立ちました。カリフォルニア大学デイヴィス校へ留学中の学生から動画レポートが届きました。ぜひご覧ください。
ハワイ海外研修(留学)を開始して、1ヵ月半が過ぎました。学生達から届いたビデオや写真を纏めた動画:HIBISCUSレポート(4月・5月)をお届けいたします。ぜひご覧ください。
ハワイ留学中の学生から、ハワイでの休日についてのレポートが届きましたのでご紹介いたします。
去る2022年2月に、英語英米文学科の留学プログラムSTAYSから帰国した学生たちが学内TOEICを受験しました。このうちの4人が、900点以上を獲得するという素晴らしい結果を残しました!
ハワイでの海外研修をスタートして1週間が経ちました。留学中の学生から、大学での授業についてのレポートが届きましたのでご紹介いたします。
4月7日、ハワイ海外研修(HIBISCUS)に参加する3年生48名が引率の佐藤先生と共に、広島駅からハワイに向けて出発しました。関西空港より飛び立ち、数時間後にはハワイに到着する予定です。学生たちは、笑顔に溢れ、留学への期待に胸を膨らませた様子でした。
ハワイ留学へ出発する新3年生を対象とした結団式を行いました。瀬山学長、学科長の戸井先生から激励の言葉を頂き、学生代表による挨拶では、留学を支えてくださっている方々への感謝と留学への決意が英語で述べられました。
3月30日(水)、STAYS4回目のオリエンテーションでは、2月に帰国したばかりの先輩7名が、アメリカ留学の体験を話してくれました。体験談の内容は、キャンパスライフから現地での生活まで多岐にわたり、出発を目前にした新3年生にとって貴重な時間となりました。
3月28日(月)に5月初旬に渡米予定の【STAYS[STudy Abroad for Yasuda Students]】の3回目のオリエンテーションが行われました。このように準備を重ねながら出発に備えています。