

学力試験、調査書を資料として総合的に判定する。
学部 | 学科 | 募集人員 |
---|---|---|
文学部 | 日本文学科 | 30名 |
書道学科 | 4名 | |
英語英米文学科 | 20名 | |
教育学部 | 児童教育学科 | 20名 |
幼児教育学科 | 35名 | |
心理学部 | 現代心理学科 | 35名 |
ビジネス心理学科 | 20名 | |
現代ビジネス学部 | 現代ビジネス学科 | 20名 |
国際観光ビジネス学科 | 20名 | |
公共経営学科 | 20名 | |
家政学部 | 生活デザイン学科 | 25名 |
管理栄養学科 | 50名 | |
造形デザイン学科 | 20名 | |
薬学部 | 薬学科 | 35名(注①) |
看護学部 | 看護学科 | 50名 |
理工学部 | 生物科学科 | 15名(注②) |
情報科学科 | 15名(注②) | |
建築学科 | 15名(注②) |
※提出書類の郵送は最終日の消印有効とする。
※全日程を併願することができます。
2025年2月15日(土)
※薬学部奨学金制度(薬学パスポート)および成長分野(理工転換)支援パスポート(Rikoパス) の対象者には、本人宛に合格通知書と併せて郵送で通知する。
※金融機関の窓口で払い込みをお願いします。
入学を志願することのできる者は、次の各号のいずれかに該当する女子とする。
時限 | 時間 | 試験教科・科目 |
---|---|---|
1時限 | 09:20~10:20(60分) | 理科または情報 |
2時限 | 10:55~11:55(60分) | 英語 みなし得点制度あり(注) |
3時限 | 13:10~14:10(60分) | 国語 |
4時限 | 14:45~15:45(60分) | 数学 |
資格・検定試験名 | 満点の9割 | 満点の8割 | 満点の7割 | 満点の5割 |
---|---|---|---|---|
日本英語検定協会 実用英語技能検定(注1) |
2,304点以上 | 1,980点以上 | 1,829点以上 | 1,728点以上 |
ベネッセコーポレーション GTEC(4技能)(注2) |
1,180点以上 | 930点以上 | 780点以上 | 680点以上 |
必須/選択教科数 | 教科・科目名 | 出題範囲 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
【必須】 | 国語 | 現代の国語、言語文化(漢文は含まない)、論理国語、古典探究(漢文は含まない) | 100点 | 計200点 |
【選択】 1教科 |
情報 | 情報Ⅰ | 各100点 | |
英語 | 英語コミュニケ―ションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ | |||
数学 | 数学Ⅰ・数学A |
必須/選択教科数 | 教科・科目名 | 出題範囲 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
【必須】 | 英語 | 英語コミュニケ―ションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ | 100点 | 計200点 |
【選択】 1教科 |
情報 | 情報Ⅰ | 各100点 | |
国語 | 現代の国語、言語文化(漢文は含まない)、論理国語、古典探究(漢文は含まない) | |||
数学 | 数学Ⅰ・数学A |
必須/選択教科数 | 教科・科目名 | 出題範囲 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
【選択】 2教科 |
理科(注1) | ①「化学および生物」:化学基礎・生物基礎 ②「化学」:化学基礎・化学(注2) ③「生物」:生物基礎・生物(注3) 上記①~③から1つ選択 |
各100点 | 計200点 |
情報(注1) | 情報Ⅰ | |||
英語 | 英語コミュニケ―ションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ | |||
国語 | 現代の国語、言語文化(漢文は含まない)、論理国語、古典探究(漢文は含まない) | |||
数学 | 数学Ⅰ・数学A |
必須/選択教科数 | 教科・科目名 | 出題範囲 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
【選択】 2教科 |
情報 | 情報Ⅰ | 各100点 | 計200点 |
英語 | 英語コミュニケ―ションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ | |||
国語 | 現代の国語、言語文化(漢文は含まない)、論理国語、古典探究(漢文は含まない) | |||
数学 | 数学Ⅰ・数学A |
必須/選択教科数 | 教科・科目名 | 出題範囲 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
【選択】 2教科 |
理科(注) | 「化学および生物」:化学基礎・生物基礎 | 各100点 | 計200点 |
情報(注) | 情報Ⅰ | |||
英語 | 英語コミュニケ―ションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ | |||
国語 | 現代の国語、言語文化(漢文は含まない)、論理国語、古典探究(漢文は含まない) | |||
数学 | 数学Ⅰ・数学A |
必須/選択教科数 | 教科・科目名 | 出題範囲 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
【選択必須】 | 理科 | ①「化学および生物」:化学基礎・生物基礎 ②「化学」:化学基礎・化学(注1) ③「生物」:生物基礎・生物(注2) 上記①~③から1つ選択 |
100点 | 計300点 |
【選択】 2教科 |
英語 | 英語コミュニケ―ションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ | 各100点 | |
国語 | 現代の国語、言語文化(漢文は含まない)、論理国語、古典探究(漢文は含まない) | |||
数学 | 数学Ⅰ・数学A |
必須/選択教科数 | 教科・科目名 | 出題範囲 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
【必須】 | 理科 | 「化学」:化学基礎・化学(注) | 各100点 | 計300点 |
英語 | 英語コミュニケ―ションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ | |||
数学 | 数学Ⅰ・数学A・数学Ⅱ |
必須/選択教科数 | 教科・科目名 | 出題範囲 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
【選択】 3教科 |
理科(注1) | ①「化学および生物」:化学基礎・生物基礎 ②「化学」:化学基礎・化学(注2) ③「生物」:生物基礎・生物(注3) 上記①~③から1つ選択 |
各100点 | 計300点 |
情報(注1) | 情報Ⅰ | |||
英語 | 英語コミュニケ―ションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ | |||
国語 | 現代の国語、言語文化(漢文は含まない)、論理国語、古典探究(漢文は含まない) | |||
数学 | 数学Ⅰ・数学A |
必須/選択教科数 | 教科・科目名 | 出題範囲 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
【選択】 2教科 |
理科(注1) | ①「化学および生物」:化学基礎・生物基礎 ②「化学」:化学基礎・化学(注2) ③「生物」:生物基礎・生物(注3) 上記①~③から1つ選択 |
各100点 | 計250点 |
情報(注1) | 情報Ⅰ | |||
英語 | 英語コミュニケ―ションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、論理・表現Ⅰ | |||
国語 | 現代の国語、言語文化(漢文は含まない)、論理国語、古典探究(漢文は含まない) | |||
数学 | 数学Ⅰ・数学A | |||
【必須】 出願書類 |
調査書 | 50点 |
出願日程数 | 1日程 | 2日程 | 3日程 |
---|---|---|---|
入学検定料 | 20,000円 | 30,000円(注) (2日程でも3日程でも定額30,000円) |
一般選抜[前期A・B・C日程]の出願者は、一般選抜+共通テスト利用選抜(高得点合算型)を付加して出願することができる。
ただし、出願できる学科は、一般選抜[前期A・B・C日程]の出願学科とそれぞれ同一の学科に限る
(詳細は、一般選抜+共通テスト利用選抜(高得点合算型)を参照してください)。
補欠者(補欠合格候補者)がある場合は、合格発表と同時に本人宛に補欠通知書を送付する。
補欠者(補欠合格候補者)は、合格者の入学手続状況により欠員が生じた場合に入学を許可される可能性がある。
なお、補欠合格の予定・時期等に関する問い合わせには、一切応じない。
合格者の入学手続状況により欠員が生じた学科については、追加合格者を決定し連絡することがある。なお、追加合格の予定・時期等に関する問い合わせには、一切応じない。
薬学部薬学科の一般選抜[前期A・B・C日程]では、成績上位60名を薬学部奨学生(薬学パスポート)枠とします。
その他詳細については、「薬学部特待生制度・薬学部奨学金制度」を確認してください。
理工学部の一般選抜[前期A・B・C日程]では、合計得点率65%以上の者から成績上位100名を成長分野(理工転換)支援パスポート(Rikoパス)枠とします。
その他詳細については、「成長分野(理工転換)支援パスポート(Rikoパス)」を確認してください。
習熟度に応じて、入学までの学習や練習のしかたを個別にアドバイスします。