• NEWS

EACLP(カナダ)海外研修スタート

2025.03.24

3月初旬から始まったカナダ・ヴィクトリア大学での留学生活は、気づけば3週間が経ちました。私たち安田生13名は、徐々にヴィクトリアでの生活にも慣れて、日々学びを深めるとともに、週末には自然や街並みを散策しながら充実した時間を過ごしています。

 

ヴィクトリア大学のMonthly English Programの授業は4つのレベルに分かれています。私が受講しているlevel 4 のクラスは日本と韓国からの留学生のみの構成ですが、母国語を使わず、全員が英語で話すよう努め、英語でお互いの文化や価値観を共有する日々がとても充実しています。私は、実践的な英語に触れながら異文化理解を深めることを目的として、5カ月間のアメリカ留学(STAYS)を経て、カナダ1ヵ月研修に参加していますが、スピーキングに重点を置いた実践的な英語を深く学べると実感しています。

 

news_20250324_01.jpg

私のクラスメイト

 

ホストファミリーとの生活も充実しています。私は、ホストマザーと日本人学生、猫5匹と暮らしており、ホストマザーの話を聞くだけでも文化や考え方の違いを学ぶことができます。また、私たちの話も積極的に聞いてくれる姿勢が伝わり、とても恵まれた環境でホームステイをしています。

 

news_20250324_02.jpg

家族団らんのひととき

 

大学が主催する留学生対象のオプショナルツアーである2泊3日のバンクーバー旅行や、High Tea などのイベントにも参加しました。バンクーバー旅行では、Gastownを訪れ、レトロな街並みや有名なSteam Clockを観に行きました。Gastownはバンクーバー発祥の地で、石畳の道や歴史的な建物が並ぶエリアです。Steam Clockは世界でも珍しい蒸気で動く時計で、15分ごとに蒸気を噴き上げてホイッスルを鳴らす姿が観光客に人気です。

 

news_20250324_03.jpg

Steam Clock

 

また、英国の植民地時代の影響が今も残るカナダでは、紅茶とともに軽食やスイーツを楽しむ伝統的な「High Tea」の習慣があり、英国風の落ち着いた雰囲気が漂うPendray Tea House で、本格的なアフタヌーンティーを楽しみました。いずれも、研修参加前にカナダの歴史や文化についてグループ学習を行っていたため、現地での体験をとおして、よりカナダに親しみがわくとともに、事前学習の効果を感じています。

 

news_20250324_04.jpg

英国文化を感じる優雅なひととき~High Tea~

 

留学生活も残りわずかですが、クラスメイトや先生方、ホストファミリーとの異文化交流を楽しみつつ語学留学の成果が出るよう、最後まで頑張りたいと思います。

 

英語英米文学科3年 藤井 彩希