

新型コロナウイルス感染症の影響による辞退のお申し出が多数あり、今後もさらに増加することが予想されるため、当初予定していた内容での実施が困難となっている状況です。
また、6月5日に文部科学省から「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた教員免許更新制に係る手続き等の留意事項について(通知)」により、免許状更新講習の修了確認期限の延期又は教員免許状の有効期間の延長が示されたことから、学内で慎重に協議いたしました結果、今年度の実施を見送ることといたしました。
本学での講習受講をお申込みいただいた皆様にはご迷惑をお掛けし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
今年度の講習は以下のとおり実施する予定です。 なお、新型コロナウイルス感染症の影響により、日程変更や中止の可能性があります。 変更が生じる場合は、ホームページ等でお知らせいたします。
2020年度免許状更新講習受講者募集
2020年3月30日(月)~4月15日(水) ※先着順ではありません
【必修講座】 | 2020年8月3日(月) |
【選択必修講座】 | 2020年8月4日(火) |
【選択講座】 | 2020年8月5日(水)・7日(金)・8日(土) |
【予備日】 | 2020年8月9日(日) |
1コース(30時間)30,000円 【1講座(6時間)につき6,000円】
旧免許状所持者については「修了確認期限」を、新免許状所持者については「有効期間の満了日」を確認して下さい。詳細は文部科学省のウェブサイトでご確認ください。
また、以下のウェブサイトでは、免許状情報を入力することで、自身の教員免許状の有効期間(または修了確認期限)を確認することができます。
2年間で30時間の受講が必要です。
必修領域 | 6時間 | |
選択必修領域 | 6時間 | |
選択領域 | 18時間(6時間×3講習) |
※選択領域について
旧免許状所持者は「対象職種(教諭・栄養教諭・養護教諭)」、新免許状所持者は、「所有する教員免許状の種類」に応じた講習を受講する必要があります。詳細は文部科学省ウェブサイトでご確認ください。
①各自で「受講対象者」であるか確認してください。
②希望する受講コースおよび講習を決定し、以下の専用フォームの入力により申込を行ってください。
募集期間:2020年3月30日(月)~4月15日(水)
※2020年度受講者の募集を終了しました。(2020年4月15日)
※この時点では正式な受講申込ではありませんのでご注意ください。
③受講決定者には、本学からの「受講申込書」等一式が届きます。(5月中旬頃)
※希望者が定員を超えた場合は、抽選により受講者を決定します。
(抽選に漏れた場合はその旨通知します)
④受講申込書を提出し、受講料を納入します。
⑤免許状更新講習を受講します。
⑥修了認定(履修認定)者へ修了証明書(履修証明書)が発行されます。
⑦各自で免許管理者(県教委等)に更新講習修了確認もしくは有効期間の更新のための申請を行います。
⑧免許管理者より更新講習修了確認証明書もしくは有効期間更新証明書が発行されます。
受講を予定されている講座ごとに1枚ずつ記入(入力)して、受講申込書等とともに、実施要項記載の指定された郵送方法にて、本学教務課に郵送してください。
教室番号の見方
例)9153(9号館1階53号教室)
※教室が変更になることもあります。受付時に最新版を配付します。
安田女子大学・安田女子短期大学 | |
教務課 | 電話:082-878-8178 |
メールアドレス:kyomenkoshin@yasuda-u.ac.jp | |
*お電話の場合は、平日の9:00~17:30にお願いいたします。 |