

皆さんは、女子大学に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。女子ばかりの世界ということで、ややネガティブな印象を抱かれる方もいらっしゃるかも知れません。しかし、学生に大学生活のことを聞くと、ほとんどから「楽しい」という返答が返ってきます。女子大学はストレスが少なく、気楽なようです。そして、安田の学生は「やさしい」です。困っている同級生がいると、必ず誰かが助けています。
大学祭などの行事の準備も、男子に頼ることなく、すべて自分達で行います。リーダーの役割も誰かが務めることになります。自主性や指導力が身に付きます。
安田女子大学は、2025年4月に理工学部が開設となり、これまでの文学、教育、心理、現代ビジネス、家政、薬学、看護の7学部と合わせ、とても幅が広くなりました。同じ学部学科だけでなく、異なった分野の学生と交流することによって、より楽しく、バラエティに富んだ人間関係を築くことができます。
「柔(やさ)しく剛(つよ)く」は学園訓ですが、周囲を和ませ、自立して幸せに生きていくための基本的な姿勢と言えます。学生生活の中で、この学園訓の精神が自然に身に付くよう、大学スタッフは常に心がけています。
開学から70年、多くの卒業生が社会で活躍しています。本学卒業後、就職先で先輩に出会うことが益々多くなっています。これは、大変心強いことではないでしょうか。就活時にも、実際に働いている先輩から意見を聞くこともできます。
楽しく学び、成長し、社会に貢献する。それを目標に学生をサポートすること。安田女子大学が常に心掛け、実践していることです。