

平成27年4月11日(土)および4月13日(月)~16日(木)の5日間,学生の自立を支援する企画の1つとして,「新入生のためのクッキングセミナー」を開催しました。
初めてのひとり暮らしで自炊に不安を持っている学生はもちろん,料理に関心がある学生,料理が少し苦手という学生まで,5日間で約150名の新入生が参加しました。
セミナーでは,本学家政学部に所属する上級生がアドバイザーとなり,料理の指導を行いました。お米のとぎ方や包丁の使い方,食材の特徴を活かした料理など,ワンポイントアドバイスもありました。また,大学・短期大学の全学部の新入生が参加し,学部・学科,学年を越えた交流の中で,大学生活やひとり暮らしの不安などを相談できる良い機会にもなったようです。
料理したメニューは,「豚肉と野菜のくるみ味噌炒め・なめこの味噌汁」(4/11),「はんぺん入り炒り卵・玉ねぎ、かぼちゃ、しめじの味噌汁」(4/13),「簡単肉じゃが・わかめと豆腐の味噌汁」(4/14)などでした。栄養のバランスが良いだけでなく,手早く短時間で調理ができるメニューは,学生たちに好評でした。
参加した学生からは,「他学部の先輩や友達と知り合いになれてうれしかったです。」「料理をやってみようという良いきっかけになりました。」「先輩がとても親しみやすく、一人暮らしを頑張ろうと思いました。」などの声が寄せられました。