

平成27年11月26日(木)に、今年度第7回FD・SD研修会「英語による授業―日頃の実践から考えること―」を開催いたしました。
グローバル化が進む現代社会において英語運用能力や国際的視野を養うため、本学では1年生全員がネイティブスピーカーによる「英語コミュニケーション」を履修します。また、英語英米文学科では全ての専門科目の授業を英語で行っており(一部指定科目を除く)、英語でプレゼンテーションやディスカッションをしたり、エッセイを書いたりしています。
研修会では、英語英米文学科 平本哲嗣准教授が、英語で授業を行う際に留意している点や、演習科目における教員の役割等を紹介しました。さらに、アクティブラーニングや授業外学習の促進に繋げる工夫や今後の課題についても言及しました。
参加した教員から「授業運営について参考になった」「授業に取り入れてみたい」と声が挙がり、学部学科や専門分野を問わず、教職員にとって有意義な研修会となりました。